/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */

新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める

スポンサーリンク

1 名無しさん 2025/01/13(月) 12:32:19.21 ID:e4+aOne50

https://greta.5ch.net/

新NISA、人気上位5銘柄だけで計4兆円全体の3分の1占める
www.asahi.com/sp/articles/AST1B4630T1BULFA02SM.html?iref=sp_new_news_list_n

新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める  [256556981]\n_2


4 名無しさん 2025/01/13(月) 12:32:53.71 ID:Py81CSWI0

ふぅーん、いいじゃん


5 名無しさん 2025/01/13(月) 12:33:28.23 ID:iqx1fHL10

海外禁止にしよう


11 名無しさん 2025/01/13(月) 12:35:21.31 ID:17XCjOgZ0

ナス100よりFANG+が上は草


12 名無しさん 2025/01/13(月) 12:35:28.50 ID:MNyZD09v0

そろそろ新規開設の奴は日本株以外NISA廃止になりそう


14 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:16.86 ID:uWpB6ALl0

三菱のeMAXISシリーズ


15 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:37.62 ID:1Q8pnOOg0

国内株式買ってるって話はガセなのか?

事実がよく分からんね


16 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:49.84 ID:TXLb/Pk+0

SCHDそんないいか?
30年は持たないとNISA口座でも微妙やん


18 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:51.59 ID:jvxXPecZ0

去年若干やらかしたけど結果+120万やったな


19 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:57.12 ID:CyhX/ETH0

@BarackObama←ク〇ン.ボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで前の列にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)


20 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:58.99 ID:GWKASn670

海外投信を買うおかげで円安になり、円安のおかげで日本株も上がる
だからどんどん海外投信を買え☺


21 名無しさん 2025/01/13(月) 12:37:02.78 ID:5j9Ux5oy0

全株売成約定したら日本終わりそう


23 名無しさん 2025/01/13(月) 12:37:12.43 ID:CyhX/ETH0

それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@BarackO.bama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw


25 名無しさん 2025/01/13(月) 12:37:42.64 ID:k3xUIrMr0

除く日本で


26 名無しさん 2025/01/13(月) 12:38:01.60 ID:kdsy2pEu0

みんなで海外の株かってるってことはその分円が売られて円安になるってことでいいの?


27 名無しさん 2025/01/13(月) 12:38:21.59 ID:oDoyGvXg0

トランプは「海外投資家のせいで富が流出している」とか言って何かしてきそうなんだよな


28 名無しさん 2025/01/13(月) 12:38:22.22 ID:eQMfXhZg0

もう一年経ったし新NISAって呼ばなくてもいいんじゃないか


29 名無しさん 2025/01/13(月) 12:38:23.38 ID:LYn6s1/m0

あえて9位の先進国株式にしてる。


32 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:15.23 ID:IHyTax0A0

海外投信をNISAから除外しろ


33 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:22.27 ID:HHQ9K8W1d

sp500でも種類たくさんあるけどなんか違うのこれ


34 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:27.19 ID:m5YgM5Cy0

意外と少ないな
オルカンとSP500で8割くらいだと思ってた


36 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:49.49 ID:cGBY2mSZ0

米国株が暴落

握力ない新NISA民が損切り

時間差でドル売り円買いが発生

清算時に円高ドル安になりダブルで大損


37 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:50.67 ID:xNQZj7lR0

普通のオルカンより楽天オルカン(vti)の方がパフォーマンス良くない?


39 名無しさん 2025/01/13(月) 12:40:02.41 ID:Gen1U+uX0

全米は


40 名無しさん 2025/01/13(月) 12:40:06.29 ID:6Vw6Bxjd0

へーオルカンがトップなんだ


41 名無しさん 2025/01/13(月) 12:40:36.47 ID:E6UmR6EjM

オルカンっても
半分アメやろ
米国がくしゃみしたら終わり


43 名無しさん 2025/01/13(月) 12:41:19.41 ID:JDJk2Mvw0

まあみんな積立でこれだからいくら煽っても無風なんだよな


45 名無しさん 2025/01/13(月) 12:41:30.99 ID:ajpc24LTH

なんか円安の原因くらいに言われてたのにたったの4兆円なのか

対中包囲網()で岸田がインドに渡した15兆円の1/3にも満たないとかほぼ無風だったな


46 名無しさん 2025/01/13(月) 12:41:37.59 ID:6Vw6Bxjd0

NISAに日本株限定の愛国枠を追加すりゃいいんだよ
追加なら誰も文句言わんだろ


53 名無しさん 2025/01/13(月) 12:43:14.93 ID:AQnogkPN0

NISAに国内限定枠とか新しく作ればいいのに
まあこれ以上非課税枠作るのは日本が滅んでもやりたくないんだろうな


54 名無しさん 2025/01/13(月) 12:43:15.86 ID:jvxXPecZ0

インデックス積立は株価上がったら既存資産の評価額上がってうれしい
株価下がったら安い分多く積み立てられるからうれしい
どっちでもいい


55 名無しさん 2025/01/13(月) 12:43:44.01 ID:xNQZj7lR0

じゃあTOPIXだけ買えってか?


56 名無しさん 2025/01/13(月) 12:43:47.03 ID:oJLZYRO50

s&p500だけでいいよ
オルカンってアメリカ様が出すハイフォーマンスの足をユーロトラッシュが足引っ張ってるだけだし


58 名無しさん 2025/01/13(月) 12:44:56.44 ID:L8SQE09W0

三菱ってのがなんか嫌だ
信用してええもんか


59 名無しさん 2025/01/13(月) 12:45:07.24 ID:BsyCN75M0

海外株式は対象外にしとけばよかったのにホントア○だよな
どんどん資産が流出していく


61 名無しさん 2025/01/13(月) 12:45:18.95 ID:qTGU4x6k0

怖すぎワロタ


62 名無しさん 2025/01/13(月) 12:45:25.28 ID:XEZI75DD0

カモになるだろ


63 名無しさん 2025/01/13(月) 12:45:26.46 ID:nCzpPZf00

新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める  [256556981]\n_1

新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める  [256556981]\n_2


66 名無しさん 2025/01/13(月) 12:46:32.80 ID:BCpE8qOW0

日本人の投資リテラシーが思ったより高い、いいことじゃん


68 名無しさん 2025/01/13(月) 12:46:46.46 ID:xKVaniW/0

○ミ国家に投資しても仕方ないし


71 名無しさん 2025/01/13(月) 12:48:14.91 ID:nCzpPZf00

毎年0.09%ピンハネできるんだろ?
たまらねえよなあ


72 名無しさん 2025/01/13(月) 12:48:32.86 ID:cZGple4P0

政府側からすればNISAを日本株限定にしなかったの失策だったよね


75 名無しさん 2025/01/13(月) 12:49:07.44 ID:rHv8laUG0

愛国者は日本株買ってやれよw
恥かかせんなよw


77 名無しさん 2025/01/13(月) 12:49:37.12 ID:w4rxDTmja

買うもんは間違えてなくても狼狽売りしちゃうのが一定の割合いるんだろな勿体ない


82 名無しさん 2025/01/13(月) 12:50:07.25 ID:0wX/l4g40

あえてiシェアーズのやつ買ってる


84 名無しさん 2025/01/13(月) 12:50:21.26 ID:G1Tc/d0W0

これ買えばええんか


85 名無しさん 2025/01/13(月) 12:51:24.51 ID:kTLSH0Mu0

アメリカが転けたら日本も転けるのになんでわざわざ国内株を買う必要あるの?


90 名無しさん 2025/01/13(月) 12:52:10.86 ID:8BwxDKL/0

海外ファンドだけで十分やろ


91 名無しさん 2025/01/13(月) 12:52:37.78 ID:S4Uvx27wa

なんで個別株を買わないんだろう
自分好みの個別株をピックアップしたい欲求が無いのか


92 名無しさん 2025/01/13(月) 12:52:38.65 ID:nCzpPZf00

まあでも今年は思い知るよ
含み益が幻だってことをね


94 名無しさん 2025/01/13(月) 12:53:18.64 ID:FNDoiv7U0

国内個別株のみにしたほうが面白いよな


99 名無しさん 2025/01/13(月) 12:54:14.81 ID:3HNaNI8e0

専業でも無いし投資に面白さなんか求めないからな
全部スッても痛くない程度を積み立てるだけ


100 名無しさん 2025/01/13(月) 12:54:15.64 ID:gFIxyw3V0

日本破壊すればするほど含み益


101 名無しさん 2025/01/13(月) 12:54:26.57 ID:04aX2sut0

三菱潰れたら終わりやね


102 名無しさん 2025/01/13(月) 12:54:53.13 ID:5j9Ux5oy0

非課税投資枠で買うメリットが浮かばないな
最近仮想通貨が吹いて+160%までいったけど
オルカンとかETFもどきでそこまで行けんの?
5割税金で持ってかれるにしてもリターン大きい


103 名無しさん 2025/01/13(月) 12:55:06.77 ID:GQV9pKjU0

三菱UFJなら投資金を不正流用してても驚きはないなw


107 名無しさん 2025/01/13(月) 12:56:31.84 ID:jvxXPecZ0

でもNISAでs&p500やオルカン買うより税金取られようが特定でヘッジなしのレバナス買うのが一番増える
逓減しようが手数料高くても関係ない
まぁ振り幅大きすぎて全財産の一割しか買ってないビビりだけどね


109 名無しさん 2025/01/13(月) 12:56:43.97 ID:GWKASn670

東証の時価総額が合計1000兆円
家計の預金も1000兆円
インフレ対策で預金の3~5割程度が投資に向かうとして、日本株限定にするにはちと小さい気がする


113 名無しさん 2025/01/13(月) 12:58:05.31 ID:f3lIawJiH

森永卓郎が投資から手を引けっていってるけど実際どうなの?


116 名無しさん 2025/01/13(月) 12:59:09.44 ID:nCzpPZf00

インデックス投資=連環の計


117 名無しさん 2025/01/13(月) 12:59:19.59 ID:nCzpPZf00

新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める  [256556981]\n_1


118 名無しさん 2025/01/13(月) 12:59:32.55 ID:ZVx+3JNZ0

チョンモメンは円はずっと160円円安以上でいくと自信満々やが
本当に20年後30年後160円以上の円安でいけるんか
アメリカが0%金利でも


120 名無しさん 2025/01/13(月) 12:59:58.23 ID:eFTfCZzo0

個別株だと東京地下鉄気になってるんだけど、
嫌儲的にはどういう評価なん?


122 名無しさん 2025/01/13(月) 13:00:14.27 ID:XKYisxgQ0

>主に海外に投資する投信が並び、計約4・6兆円で38%を占める。

半数以上は国内なのか
国内市場をよく信用できるな


124 名無しさん 2025/01/13(月) 13:00:46.99 ID:nCzpPZf00

森永は投資なんかしてねえで現金化しまくって治療費に充てるしかないだろ


125 名無しさん 2025/01/13(月) 13:00:51.25 ID:ZVx+3JNZ0

米国株に投資して80円まで円高になったら横ばいだと一気に半額だよな


128 名無しさん 2025/01/13(月) 13:01:10.42 ID:Xwfi9ppw0

投資も海外にカネが流出
あらゆる物品でも海外にカネ流出
大丈夫なのかよこの国 笑


129 名無しさん 2025/01/13(月) 13:01:13.61 ID:G1Tc/d0W0

つうか電車止める奴とかイミフ
適当に当て付けて
一矢報いたほうがどう見ても
コスパいいだろ


130 名無しさん 2025/01/13(月) 13:01:16.76 ID:71CGIgAk0

ていうか、NISAは国内投資に限定すべきだったよな
大半の金がGAFAMとかテスラ株に流れてんだろ
日本人はマゾなのか?


131 名無しさん 2025/01/13(月) 13:02:23.41 ID:ZVx+3JNZ0

円が160円だと安すぎだろ
どこからその自信出てくるんだよ


132 名無しさん 2025/01/13(月) 13:02:26.31 ID:V4Xxinoor

想像した通りのラインナップで草
日本の貯蓄を米国へ


134 名無しさん 2025/01/13(月) 13:02:41.32 ID:LnYVn+Sa0

ほとんどの人は調べもせず言われるまま買ってるからね
そらそうなるよ


143 名無しさん 2025/01/13(月) 13:05:29.93 ID:ZVx+3JNZ0

パフェっとの動きが怖すぎる


144 名無しさん 2025/01/13(月) 13:05:38.68 ID:QkSwlUW00

オルカンはやらせるべきではなかったな


146 名無しさん 2025/01/13(月) 13:06:24.72 ID:nCzpPZf00

なあに、iDeCoみたいにルール変更すればみんな日本に投資するようになるさ


147 名無しさん 2025/01/13(月) 13:06:37.39 ID:J9f0o69T0

みんなが買ってる米国株を買うのが一番安心ってこと
アメリカ株が大崩壊したら、大損する人間がめちゃくちゃ多いってことで、政府が必ず救済に動く
大企業が倒産しそうになると何故か国が援助するのと一緒
大人数で徒党を組んでおけば安心


150 名無しさん 2025/01/13(月) 13:07:31.70 ID:QkSwlUW00

円安推奨がそもそも間違っているからね


152 名無しさん 2025/01/13(月) 13:07:57.29 ID:rHv8laUG0

円高でNISA○んだとしても一応生活はしやすくなるだろ
現状、価格高騰に所得が全然追いついてないんだから自助するしかない


153 名無しさん 2025/01/13(月) 13:08:28.64 ID:5j9Ux5oy0

過度な通貨安は自国利益への誘導
○ミ円はトランプに絶対指摘される
それでも自信あるなら投資は好きにしろとしか


154 名無しさん 2025/01/13(月) 13:08:54.35 ID:QkSwlUW00

誰もが好き好んで円安で投資なんてしない


157 名無しさん 2025/01/13(月) 13:09:14.14 ID:XlrkqJ9S0

オルカン最強💪🥺


159 名無しさん 2025/01/13(月) 13:09:46.77 ID:jvxXPecZ0

円高になってもお得に買えるようになるだけやん


162 名無しさん 2025/01/13(月) 13:12:08.75 ID:EpfkP369H

日本除くを買ってるわ
日本株は手数料無料で手軽に買えるからそのリスクヘッジで日本以外でバランスいはい


164 名無しさん 2025/01/13(月) 13:12:48.02 ID:QqhC0S5gd

買い付け額ショボくて泣ける
イーロンマスクの資産の1/40くらいの額じゃん全部合わせても
これが庶民の財力なんだなぁ


165 名無しさん 2025/01/13(月) 13:12:55.57 ID:maTOteCj0

日本株メインの投信が一つもないってことは日本人の投資家は日本株が株高になるとは思ってない、アメリカ株のほうが優位性が高いって認識してるってことよね
悲しいね


167 名無しさん 2025/01/13(月) 13:14:19.04 ID:1RBzUxUF0

日本株はデイトレでしか触らんわ
長期で持ちたくないし


170 名無しさん 2025/01/13(月) 13:15:08.78 ID:xesxB3aY0

現実はこの通り日本株は想定以上に買われまくってる
日本株の投信を除いても4割のNISAマネーが日本株

新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める  [256556981]\n_1


178 名無しさん 2025/01/13(月) 13:17:13.45 ID:/iszwx9k0

人気上位銘柄にそこまでおかしなファンドが入ってないんだよな
強いて言うならFANGぐらいか
日本人の金融リテラシーを向上させたという点ではNISAの意味はあった


179 名無しさん 2025/01/13(月) 13:17:24.73 ID:5j9Ux5oy0

雇用統計が堅調で利下げがないと
非課税分のニーサは損益通算考えなくていいから気が楽だな


180 名無しさん 2025/01/13(月) 13:17:51.29 ID:8JQJPtfs0

トランプ就任で吹っ飛ぶwwww
さよーならーwwww


182 名無しさん 2025/01/13(月) 13:18:33.80 ID:DFtCTVEL0

NISA陰謀論はほんと理解できないな
新NISA始まるから投資始めなきゃ←こんなア○存在するの?
NISAあろうがなかろうが投資はするし何ならNISA自体元々あっただろ
最近急にできるようになったわけでもないのに


183 名無しさん 2025/01/13(月) 13:19:04.89 ID:v96iy7H90

そして頃合いをみてNISA増税すると?


184 名無しさん 2025/01/13(月) 13:19:07.49 ID:x28rvC0gd

俺のFangが入っとる


186 名無しさん 2025/01/13(月) 13:20:00.86 ID:ZVx+3JNZ0

損切できるやつだけが逃げれる


187 名無しさん 2025/01/13(月) 13:22:18.70 ID:gNbS7r+R0

年初一括
オルカンSP500
ガチホ
バーゲンセール

この単語出す投資YouTuberはまずど素人ど素人がどど素人騙してる滑稽な構図


188 名無しさん 2025/01/13(月) 13:22:30.39 ID:3HNaNI8e0

少子化・衰退・失われた30年とか延々やってるのに、長期投資を推奨してるNISAでじゃあ日本に投資しますかとはならんやろ


189 名無しさん 2025/01/13(月) 13:23:37.18 ID:zBgvgLEi0

脳○積立最強


190 名無しさん 2025/01/13(月) 13:24:22.85 ID:wjcKvGXC0

新型iphoneを握りしめ
マイカー保有して
投資する金がないとか
生活苦しいとか言ってる人


191 名無しさん 2025/01/13(月) 13:24:46.45 ID:w1vpiLK00

トランプのわがままボディに賭けるしかない


192 名無しさん 2025/01/13(月) 13:24:48.95 ID:WGqp8FZk0

自国民でさえももはや諦めてる衰退国(´・ω・`)


193 名無しさん 2025/01/13(月) 13:25:05.57 ID:ot2FaAxa0

VTI好きだけどすっかり存在感なくなってもたな


194 名無しさん 2025/01/13(月) 13:25:11.96 ID:gca8spQA0

2千年代ならケンモ民発狂して中国株買ってたろうな


195 名無しさん 2025/01/13(月) 13:25:20.08 ID:qQ7p1Zi20

俺は毎月分配型のみ
勝手に利確してくれるのはやはり良い
無駄遣いもできるし


197 名無しさん 2025/01/13(月) 13:26:04.57 ID:jvxXPecZ0

米国インデックスと違う動きするなら日経やTOPIX買うんだけど連動するからねん買う意味ないんだよね


198 名無しさん 2025/01/13(月) 13:27:26.37 ID:6+IAZkLo0

今日は日本休みだけど日経先物暴落してるな
アメ株下がったら日本も100%下がるから結局アメ株でいいじゃんってなるわな
オルカンもSP500も結局MSアップルエヌビディアを間接的に買ってる


200 名無しさん 2025/01/13(月) 13:27:45.17 ID:kXM0WQ6A0

卵は一つのカゴに盛るなって言うしな
海外に投資してて日本株が低迷するなら給与は上がりづらいが資産収益で助かる
日本株が上がって海外投資で損失が出ても給与が上がりやすくなってるだろうから暮らし向きは良くなる


203 名無しさん 2025/01/13(月) 13:29:55.72 ID:jZeK2SWf0

どうせマキシムだろと思った


204 名無しさん 2025/01/13(月) 13:30:32.92 ID:FaHgT4nf0

NTT株ばかり買わせて含み損よりは遥かに良いね


205 名無しさん 2025/01/13(月) 13:30:57.41 ID:yT0bCS02H

オルカンとSP500だけを信じろ
i.imgur.com/qgig0X4.jpeg


206 名無しさん 2025/01/13(月) 13:31:20.24 ID:dYDgb3DG0

そりゃ新NISAの積み立て枠なんてオルカン、SP500、先進国のインデックスくらいしか選択肢ないわけで
成長枠なんて企業の数だけあるんだから集中するわけもない
当たり前の現象


207 名無しさん 2025/01/13(月) 13:32:37.30 ID:JblEFcqO0

無税でアメリカに投資
あ○やねえ


212 名無しさん 2025/01/13(月) 13:35:49.48 ID:B+zBL5xq0

皆で同じような銘柄買って20年後?くらいの売るタイミングで売却が集中して損しないの?


216 名無しさん 2025/01/13(月) 13:38:51.91 ID:gKrogjTG0

もう国が運用すればいいだろ


223 名無しさん 2025/01/13(月) 13:42:22.18 ID:vT2c4ktQ0

そして誰も居なくなった

まさにホラーやな


224 名無しさん 2025/01/13(月) 13:43:16.78 ID:6+R22KLY0

どうせ改憲したら自民党に盗られる


226 名無しさん 2025/01/13(月) 13:44:15.72 ID:VpGXooxq0

上位30パーの娯楽だろ
残りは投資する余裕ない


227 名無しさん 2025/01/13(月) 13:45:26.75 ID:F/UPN/dh0

100万単位だと日本株のほうが儲かる
1000万単位だと入金力が続かなくてETF積立が儲かる

好きなのをやればいいってこと


228 名無しさん 2025/01/13(月) 13:45:38.85 ID:MFWOURNT0

なぜかメディアの人は誰も指摘しないけど…
キャピタルフライトおきてるよね?


230 名無しさん 2025/01/13(月) 13:47:08.83 ID:ziK4uWzQ0

○ぬまでに暴落イベントが最低でも3度はあるだろ
暴落ショックがあると10年は元に戻らない
10年は現金で暮らせる現金もっとけ


231 名無しさん 2025/01/13(月) 13:47:49.46 ID:TAfC5RF+0

sp500が2個あるけど何が違うの


232 名無しさん 2025/01/13(月) 13:48:37.22 ID:vbxMceC80

人気銘柄を気にしても仕方ない
「人の行く 裏に道あり 花の山」と言うし


238 名無しさん 2025/01/13(月) 13:52:53.10 ID:fNfrvdBy0

債券と株が逆に動くって初心者は勘違いしちゃってるよね


240 名無しさん 2025/01/13(月) 13:57:05.28 ID:ohB8GOol0

現金が最強だろ。10年は最低耐える現金は保有は必須


241 名無しさん 2025/01/13(月) 13:59:44.29 ID:foB9Khfe0

人気銘柄はつまらない入金力が物を言うからな
積立で自動振替や引き落とし設定したら忘れろ


242 名無しさん 2025/01/13(月) 14:00:31.95 ID:/iszwx9k0

現物資産と違って投信なんて売却すれば1週間で現金化できるから手元に何年分も現金を残す必要はないと思ってる


244 名無しさん 2025/01/13(月) 14:01:00.40 ID:96Ie4qrR0

実際株はみんなで渡ればシステムは勝ち筋だからな
人気銘柄買うのが正解


246 名無しさん 2025/01/13(月) 14:02:21.89 ID:GsH3p3+g0

日経4.3倍ブルが消えちゃった…


248 名無しさん 2025/01/13(月) 14:06:29.73 ID:fDz2U9DN0

S&P500でも構わないけど、国産のインデックスファンドを作ってそっちに誘導することはできなかったのかな
すごい勢いで日本の「株主としての権利」がアメリカに流れてる訳だし


250 名無しさん 2025/01/13(月) 14:09:14.87 ID:vha0Gx5v0

普通にバランスファンドでよくね?
債券無しとか怖くね?


251 名無しさん 2025/01/13(月) 14:12:10.70 ID:ukG6ixzq0

自分の口座のオルカンとオルカン日本除く比較したら
日本のぞくの方が成績良かった


252 名無しさん 2025/01/13(月) 14:13:47.55 ID:Uq3TsOIj0

なおアメリカションベン指数勢は絶賛大損中🤣


254 名無しさん 2025/01/13(月) 14:14:49.93 ID:Uq3TsOIj0

靴磨きの逸話を実写再現する初心

なお玄人は日本防衛関連株で資産倍増達成


255 名無しさん 2025/01/13(月) 14:16:19.82 ID:Uq3TsOIj0

アメリカ株の1人負けをまだ理解できてないマヌケおりゅ?


257 名無しさん 2025/01/13(月) 14:19:22.80 ID:TWypZIpC0

預金とNISAと金現物と国債で分散してる


258 名無しさん 2025/01/13(月) 14:20:15.31 ID:fNfrvdBy0

東証は外人とインサイダーが遊びでやってるだけの過疎市場やから


261 名無しさん 2025/01/13(月) 14:24:52.25 ID:RMrnkC6j0

除く日本
これが一番いいね


262 名無しさん 2025/01/13(月) 14:25:25.70 ID:AsOL05170

s&p500とオルカンだとオルカンの方が多いかと思ったらs&p500の投資信託が分散してて、実際はs&p500の方が多いのね


263 名無しさん 2025/01/13(月) 14:27:39.29 ID:ldlM9nSXH

ジャの国だけホームカントリーバイアスが逆転なのほんとウケる


265 名無しさん 2025/01/13(月) 14:34:23.33 ID:GWKASn670

全体で見るとNISA枠では投資信託と個別株が半々で買われている
投資信託は外国株中心だけど、個別株は国内株が中心
すなわち全体でみたら外国株と日本株を半々で買われている


266 名無しさん 2025/01/13(月) 14:50:52.96 ID:YgbpxWD00

この辺のETFが旧NISAでは買えたのに今買えないの多くて困る
証券会社の儲けが増えるだけ


268 名無しさん 2025/01/13(月) 15:25:43.54 ID:mMSteVhkH

オルカン除く日本結構少ないんだな


273 名無しさん 2025/01/13(月) 15:35:01.90 ID:sP07JC5zM

投資信託で個人が儲かるって日本のためになってんの?


275 名無しさん 2025/01/13(月) 15:39:48.34 ID:1GfFfavkd

通は毎月利確してくれるアライアンスバーン
純資産は日本3位の3兆超え


278 名無しさん 2025/01/13(月) 15:55:14.72 ID:gDJaKpm10

ここら投資して、去年で殆ど何もせず1000万以上増えたけど
金に執着無くなって来た


279 名無しさん 2025/01/13(月) 16:01:01.27 ID:4F+IXR5R0

結局、暴落時に落ちてるナイフを掴みに行くのが最強ってことやね


280 名無しさん 2025/01/13(月) 16:04:12.33 ID:7nEI+zBB0

おいらが10年コツコツ貯めた500万をSP500に突っ込んでるんよ。頼むよ!老後の全てがかかってるんよ。


282 名無しさん 2025/01/13(月) 16:34:39.90 ID:mqhGenYK0

投資信託とか株ってのは買われた金額分だけ上がって売られまくったらその分下がるってことでいいんだよね?
売り買いがプラマイゼロだった場合は基準価額も株価も変動しないよね?
今後も投資する人が増えて買われる金額のほうが多いから上がり続けるって感じ?


283 名無しさん 2025/01/13(月) 16:39:08.99 ID:TSAzMkES0

日本人は人間はみんな平等と刷り込まれているけど明確にアメリカが御主人様で日本は下僕だからな


287 名無しさん 2025/01/13(月) 17:04:49.19 ID:7OHl0ExO0

やっぱ米帝よ💪🥺


288 名無しさん 2025/01/13(月) 17:20:53.00 ID:4adWQ90JM

インデックスファンドは良い仕組みだとは思うけど
個別株がちゃんと売買されて価格が調整される
前提ではあるんだよな


289 名無しさん 2025/01/13(月) 17:39:09.02 ID:Yi/A2H1t0

みんなで大コケとかしないよね?


293 名無しさん 2025/01/13(月) 18:07:21.84 ID:w6keT7MY0

当たり前じゃん
今から投資始めるやつって日本の未来に見切りをつけたやつだから
海外しか見てないよ


297 名無しさん 2025/01/13(月) 18:25:22.14 ID:eS0UsKHl0

つまりこの上位5銘柄だけを買っておけば間違いなくみんなで心中できると?


299 名無しさん 2025/01/13(月) 18:35:34.36 ID:TmNhx0Al0

ブラックTuesday


305 名無しさん 2025/01/13(月) 19:55:37.73 ID:9z+9SCzgd

一生一緒にNVIDIA(´・ω・`)


308 名無しさん 2025/01/13(月) 20:38:41.66 ID:3tkv3gfd0

たまにFANG+にアレいらないこれ入れろって言ってる奴いるけど自我出すなら個別やっとけよ


313 名無しさん 2025/01/14(火) 03:37:58.29 ID:qYr2kogc0

金が集まるほど良いんだから問題ない


315 名無しさん 2025/01/14(火) 17:13:10.40 ID:y5QBoa+Y0

株は順張り


316 名無しさん 2025/01/14(火) 18:48:38.93 ID:lEAQU01Gd

次のショックは間違いなく台湾挟んでの米中戦争だからアメ株にも日本株に逃げ場はないぞ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736739139/\n\n

/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
その他金融商品
スポンサーリンク
刃牙をフォローする
投資まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました