ミクロ経済学 【ミクロ経済学】 効用関数の計算問題(最適消費点)の解き方 前回⇨【ミクロ経済学】 効用関数と無差別曲線の簡単な説明 効用関数と無差別曲線についてのざっくり解説したところで、次は実際に効用関数の計算問題を解いていきます。効用関数の計算問題で王道パターンなのが今日... 2017.01.26 ミクロ経済学経済学
仮想通貨 【統計学】 標準正規分布を使った確率計算のやり方 標準正規分布について軽く説明したところで標準正規分布を使った確率の計算のやり方を解説していきます。 前回の復習ですが、標準正規分布とは、正規分布の確率変数を一定の... 2017.01.25 仮想通貨
仮想通貨 【R言語】 sample関数による無作為抽出のやり方 前回、正規乱数と一様乱数の生成方法を紹介したところで、次はsample()関数による無作為抽出のシミュレーションを行っていきます。sample()関数が、前回紹介したdnorm()関数などどう違うのかというと、引数probによって各事象... 2017.01.22 仮想通貨
マクロ経済学 【マクロ経済学】 IS・LM分析の計算問題の解き方 IS-LM曲線とは? IS曲線とLM曲線の交点を分析することを、IS・LM分析といいます。 理論上2つの線分の交点では、財市場と貨幣市場とが均衡(モノやサービスの流通と、貨幣の流通... 2017.01.19 マクロ経済学経済学
ミクロ経済学 【ミクロ経済学】 独占・寡占市場における利潤最大化の計算 市場は必ずしも完全競争ではなく不完全競争である時があり、一社だけが存在している状態を独占、数社で独占している場合は寡占と言います。(現実においてはビール市場などが寡占に当てはまります。) 不完全市場において、市場が独占... 2017.01.18 ミクロ経済学経済学
その他金融商品 【金融知識】 オプション取引の分かりやすい説明 投資において一般的なのはある金融商品を現物で購入し、その価格が上昇したところで売却し、その差だけ利益を得るという形なのでその金融商品の価格が下落した場合は、損失を出すか余力を現金に換えて撤退ですが、オプション取引では下落においても利益... 2017.01.15 その他金融商品株式投資
仮想通貨 【統計学】 標準正規分布の分かりやすい説明 【統計学】 正規分布の分かりやすい説明 の続きで、今回は標準正規分布を用いた確率の計算方法を解説していきます。 以前【統計学】 確率密度関数の簡単な説明で紹介したように、事象の確率は確率密度関数を積分することで計算できます。 ま... 2017.01.14 仮想通貨
仮想通貨 【統計学】 確率密度関数の簡単な説明 引き続き確率変数関連について解説していきます。というわけで今回は確率密度関数について説明していきます。 前回の具体例で出てきたサイコロは確率変数X(とりうる値の範囲)が、1から6で、取る数字が1,1やら2.222といっ... 2017.01.13 仮想通貨
株式投資 【株式投資】 システムトレードの仕組みの簡単な説明 システムトレードとは何か? 株やFXみたいな投資をやっていたら、一度は耳にするであろう単語であるシストレなのですが、実際にどういうものかを理解してる人は、実際にやってる人以外は知らないという印象です。 株... 2017.01.12 株式投資
仮想通貨 【統計学】確率変数・確率分布の分かりやすい説明 今回は確率分布と確率密度について説明していきます。 統計学を勉強していく人をみると、平均・中央値・最頻値辺りは日常生活でもでてくるところで仕組みも簡単ですし分からない人はほぼいないのです... 2017.01.08 仮想通貨