その他金融商品

【金融知識】 デリバティブ取引の使い方

  www.dmjtmj-stock.com   デリバティブ取引の利用方法は主に、「リスクへッジ(リスク回避)」「投機」「裁定取引」の3つです。   ・リスクヘッジ  ここでいうリスクヘッジとは株式などの価格変動の大きい金融商品の価格変動...
その他金融商品

【金融知識】 株式と債券の違い

  今回は株式と債券の違いについて分かりやすく紹介していきます。基本的なことですがとても大事なことです。   投資におけるリスク管理(分散投資)においては、株と債券を上手くポートフォリオに組み込むことがとても大事です。   それは株と債券は...
マクロ経済学

【マクロ経済学】 需要曲線と供給曲線

「需要」と「供給」 今回は経済学において基本的な概念である「需要」と「供給」について見ていきます。 まず世間のあらゆる市場には、この「需要」と「供給」という概念が100%存在しています。 なぜかとい...
ミクロ経済学

【ミクロ経済学】 生産者余剰と消費者余剰とは?

需要曲線と供給曲線について説明したところで、次は消費者余剰と生産者余剰について取り上げていきます。まず前回取り上げたように需要曲線と供給曲線は下のようになります。 ...
その他金融商品

【金融知識】 ポートフォリオとは?

  当たり前ですが、投資においてリスクは付き物であり、誰もがそのリスクを減らしつつ高い利益を上げたいと考えています。   今回はリスクヘッジにおいて欠かせない考え方である「ポートフォリオ」について見ていきたいと思います。   「ポートフォリ...
その他金融商品

【金融知識】 国債安定消化の方策 ~「プライマリーディーラー制度」と「国債引き受け」

  www.dmjtmj-stock.com   これまで国債の概要と流通手段をざっくり説明しましたが、今回は発行した国債を引き受ける側に焦点をあてていきたいと思います。   政府が発行した国債は、基本的に市中銀行・証券会社またはそれを通じ...
ミクロ経済学

【ミクロ経済学】 費用関数と利潤最大化条件

今回は経済学における「費用」の考え方について見ていきます。まず企業の製造する生産品に掛かる費用は「固定費用」と「可変費用」に分けられます。 まず固定費用とは生産品の数に関係なく一定に発生する費用の事で具体的には...
その他金融商品

【金融知識】 プライマリーバランスとは?

 プライマリーバランスとは、日本の国家予算の収支バランスのことで、要するに入ってくるお金と、出ていくお金のバランスのことです。   具体的には、基礎的財政収支と言って、国の歳入から国債収入を除いたものと、国の歳出から国債の利払いと国債償還費...
その他金融商品

【経済学】 クラウディングアウトとは?

  国家は景気を良くするために景気対策を行います。景気対策のために必要な予算は通常の予算からというのが基本なのですが、不況などで国が追加的に大規模な景気対策を行うときは、通常の予算では足りない時があります。   このための資金を調達するため...
その他金融商品

【金融知識】 赤字国債の歴史と無制限発行のカラクリ (その3)

  www.dmjtmj-stock.com   91年から94年まで赤字国債の発行はゼロでしたが、平成6年度(1994)から赤字国債の発行が再開されます。まず平成7年(1995)1月に発生した阪神淡路大震災の復興費用の財源として8,106...
タイトルとURLをコピーしました