/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */

日本経済が低迷する原因と仮想通貨が変える人々の働き方

仮想通貨
スポンサーリンク

 

先日、野口悠紀雄氏の仮想通貨革命で働き方が変わる――「働き方改革」よりも大切なことという本を読みまして今の日本に必要な真の働き方改革や仮想通貨の可能性について深く感銘を受けたので忘れないようにまとめておこうと思います。

 

 

 

 

 

野口悠紀雄氏の経歴

 

1963年 東京大学工学部卒業[1]。同大学大学院工学系研究科修士課程へ入学
1964年 大学院を中退し、大蔵省(現・財務省)に入省[1]。同期には野田毅、田波耕治、秋山昌廣、涌井洋治など
1968年 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)より経済学修士号取得
1972年 イェール大学より経済学博士号取得[1]。
帰国後大蔵省に戻ったのち文部省に出向
1974年 埼玉大学教養学部助教授(大蔵省より出向)
1978年 一橋大学経済学部助教授
1981年 一橋大学経済学部教授
1996年 東京大学先端科学技術研究センター教授
1999年 東京大学先端経済工学研究センター長
東京大学先端経済工学研究センター長を最後に退官[4]
2000年 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授
2004年 スタンフォード大学客員教授、一橋大学名誉教授
2005年4月 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授
2011年4月 早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問

Wikipediaより引用

 

ツイッター:@yukionoguchi10

 

 

まさに経歴はエリートのそれです。ざっくり言うと元官僚で今は経済学者で本を何冊か執筆しているあたり高橋洋一氏ような感じですね。

 

仮想通貨関連は胡散臭い人間が参考書を出していることもあるのですが、野口氏はそういった類の方ではなく信用に足る人物です。

 

 

スポンサーリンク

日本経済が低迷している原因

 

さて本題に入りますが、野口氏が主張する日本経済の原因は、働き方改革がうまく行われていないこと高度経済成長期のモノづくり分野での成功に固執してIT分野に方針転換ができていないことを取り上げていますが、まさにその通りだと思います。

 

働き方改革は電通の女子社員が過労自殺する前から、方針演説に盛り込まれていた内容ですが、この事件をきっかけに世間でも騒がれ始め、残業時間の規制などが一歩ずつ進もうとしています。(かなり遅いですけど・・・)

 

 

 

 

IT産業に代表される高度サービス産業で重要なのは、独創性を引き出す労働環境です。この独創性の生み出す今までに新しい製品の開発が経済全体の生産性向上を実現するためには必要がなのです。

 

 

 

 

特に現在経済成長を続けている先進国の中心産業は、従来型の生産性が低いサービス業ではなく、知識産業的な性格が強い高度なITサービス産業に移行しています。

 

 

IT産業での大きな後れ

 

 

アメリカで、APPLEやGoogleやAmazonなどが、中国ではファーウェイやアリババがこの部門が主導することによって経済成長が生じているといえます。

 

一方日本は大きなITベンチャー企業がソフトバンク以外まともに存在せず、この分野でアメリカや中国だけではなく、東南アジア諸国などなど他の様々な発展途上国にも劣っています。

 

その理由としては起業がしにくいこと、理系をないがしろにしていることなどが原因としてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の製造業は、2000年代に進展した水平分業化という大きな潮流に対応することができなかったといえます。

 

今やネジや溶接みたいな工学部系の技術より人工知能をはじめとした情報工学系の技術の方が主流なのです。

 

 

続き~日本政府の進める働き方改革

 

/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
仮想通貨 参考書 経済学
スポンサーリンク
刃牙をフォローする
投資まとめ

コメント

  1. […]  株初心者が本気で儲けるブログ日本経済が低迷する原因と仮想通貨が変える人々の働き方https://dmjtmj-stock.com/entry/2017/11/25/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%81%8c%e4%bd%8e%e8%bf%b7%e3%81%99%e3%82%8b% […]

タイトルとURLをコピーしました