Waves(ワベス)の分散取引所DEXとは?
「DEX」とは、Wavesブロックチェーンに組み込まれた分散型交換機です。DEXを使用すると、ユーザーはWavesプラットフォームで発行されたWAVES、BTC、その他の資産を含め、トークンを完全に信頼でき、また資金を集中管理された取引所に移動する必要なくトレードすることができます。
この分散型取引所は、特定の企業がサーバーを建てて管理するのではなく、ブロックチェーン上に存在する取引所というイメージです。
分散型取引所自体はWaves特有のものでなく、OpenlenderやEther Deltaをはじめ複数存在します。
分散型取引所の利点としては、以下のような点が挙げられます。
・ブロックチェーン上で取引が行われるため改ざんされないこと
・サーバーが落ちることが無いこと
・ハッキングに対し強力な耐性を持つ(MtGox、Cryptsy、Bitfinex、Poloniexといった中央集権型の主要取引所では過去にハッキング、盗難、DDoS攻撃を受けています)こと
・取引所側による板操作を受けないこと
・Walletと市場が統合されているため、取引のために取引所へ資産を送ったり引出したりする必要が無いこと
WAVESの場合、公式クライアント(ウォレット)にDEXが統合されているので、資産の管理・送受信・市場での取引がすべてひとつのクライアント内で完結できるという総合プラットフォームになっているのです。(ここがWavesの凄いところです。)
加えて、Wavesクライアント、ドルやユーロなどのfiat(法定通貨)を管理することも可能なので、単純に電子的な財布としても利用することが出来ます。
つまり、ドルやユーロといった法定通貨をウォレットに入金することで、その価値を保ったままWaves Platform上で暗号通貨化させられるわけです。(ちなみにウォレット内部ではUSDTなZENのようなペッグ的なトークンが作られています。)
このウォレット内のドルやユーロはWavesを始めとした仮想通貨との取引はもちろん、引き出しやブロックチェーンを利用した高速送金も可能です
Wavesの公式クライアント(ウォレット)は、デスクトップ版だけではなくiOS/Android版も存在し、2017/8月初旬にはAndroid版にもDEXが実装されました。(iOS版もAppleの許可が降り次第実装予定)
これにより出先であっても、資産の送受信や市場取引が可能となったわけです。
Wavesの保管・購入方法
Waves Lite Clientは公式の財布ソフトウェアであり、大量採用を念頭に置いて設計されています。ブロックチェーンをダウンロードする必要はありません。
ライトクライアントは、Wavesネットワークのランダムノードに直接接続するので、Liteクライアントは、複数通貨ウォレットと呼ぶこともできます。
ユーザーがWAVESを保持できるだけでなく、Wavesブロックチェーンで発行されたカスタムトークンも保持できます。
また、他のカスタムトークンやWAVESに対して前述のカスタムトークンの取引を可能にするDEX(Waves Distributed Exchange)も備えています。
⇒Waves(ワベス)公式ウォレット『Waves Lite Client』のダウンロードとDEXの使い方
Wavesの上場先
Bittrex
YoBit
Waves Distributed Exchange
Exmo
Wavesの公式Twitter:@wavesplatform
Waves CEOのTwitter: @ sasha35625
まだ日本国内の仮想通貨取引所には上場していませんが、期待の高い仮想通貨なので今後上場される可能性があります。
Bittrexが使える方はそこで購入すればいいと思いますが、海外の取引所の使い方がよくわからないという人はWavesのウォレット内にある取引所で購入するのがオススメです。
Wavesの時価総額の推移・チャート
2016年7月21日、28,920,900ドル
2016年10月24日、30,000,000ドル突破
2017年4月24日、50000万ドル突破
2017年5月11日、1億ドル突破
2017年5月20日、150,000,000ドル突破
2017年6月2日、3億ドル突破
2017年6月4日、500,000,000ドル(約550億円)突破
Wavesの企業との提携
上述したようにWavesクライアント内では、誰もが簡単に独自のトークンを発行することが可能です。
トークン発行費用は1WAVESのみで維持費はかからず、トークンは名前、総発行量、小数点の桁数、追加発行の可否などが設定でき、発行されたカスタムトークンはすぐにDEXで取引が可能です。
Wavesでは、企業や団体を取り込み、独自トークンを発行させる試みがなされています。
その成果の1つとして2017年8月には、世界大手ハンバーガーチェーンの1つである「バーガーキング」のロシア支部が、Waves Platform内で独自トークン「Whoppercoin」を発行しました。
このバーガーキングトークンの場合、店頭で1ルーブル(1ルーブルは約1.7円)を支払う毎に1トークンが付与され、1700トークン集めるとハンバーガー1つと交換できるそうです。
「それってポイントカードじゃん?」と思った方も多いと思います。既存のポイントカードと何が違うのかは後述したいと思います。
トークンとポイントの違い
100円につき1ポイント、なんて仕組みは、Tポイントはもちろん、個人経営の店のスタンプカードできるシステムです。
ではなぜそれを、わざわざ仮想通貨(トークン)を使ってやるのかというとその理由はまず発行・管理維持コストです。
特に大企業がポイントサービスを始める場合、ポイント用のサーバーを構築したり、サーバーのランニングコストや冗長性の確保に大きなコストが掛かります。
ですが、ここでWavesクライアントやテックビューロの「mijin」を用いれば、自社でサーバーを維持管理する必要がありませんし、発行自体にかかる費用も従来の数十分の1に抑えることができます。
また、発行されたトークンはWAVESブロックチェーン上にあることから、たとえば国際小売りチェーンが自社トークンを発行した際、国を跨いだ送受信も高速かつ低コストで行なえます。
またこれは利用者側にもメリットが存在し、ユーザーは自分のウォレット内にあるトークンを高速かつ低コストで送受信できるほか、DEXで取引することでBTCや法定通貨に換金することが可能です。

上記をまとめると
・企業は独自トークンを発行し、より低コストで顧客の囲い込みが行える
・消費者は発行されたトークンを売買することで、現金還元や集めているポイントへ集約化することができる
つまり企業、消費者双方にメリットがあるわけです。こういった点からWavesを始めとした仮想通貨・ブロックチェーンは世界中の国や企業から注目されているわけです。
ちなみにこの取り組みは日本でもすでに始まっており、関西のあべのハルカスなどでは17年7月に自社の仮想通貨である「ハルカスコイン」の実用化にむけた実証実験を行っています。(このプラットフォームにWavesは使われていません)
⇨【仮想通貨】ブロックチェーンが作るトークンエコノミーの社会
Wavesはトークンの作りやすさからICOも活発に行われています。
Waves PlatformでのICO件数は現在、実施済み65件、実施中20件、計画中15件のようです。既に100件ものプロジェクトが動いていたんですね。#WAVES #WavesPlatform https://t.co/zQuuJE7jvh
— オバタケイ (@kei_obata) 2018年3月15日
仮想通貨界隈ではまだICOと言えばイーサリアムですが、そのうちイーサリアムと同じレベルのICOプラットフォーム機能を持っているNEMやWavesも台頭してくるかもしれません。
ヤフーファイナンスにも価格表示開始
$Waves is on @YahooFinance!https://t.co/ZMlA1c3Ps8#wavesplatform #YahooFinance
— Evelina Lavrova (@EvelinaLavrova) 2017年12月1日
Waves(ワベス)はリップルと共に米ヤフーファイナンスに価格表示が開始されました。
→【仮想通貨】リップル(XRP)の今後の将来性・チャート・取引所のまとめ
終わり
Wavesは日本国内の取引所ではまだ取り扱われておらず、あまり知名度がありませんが、いろいろ調べたところ結構プロジェクトも中身があり、草コインの中では期待できるほうだと思います。
もちろんWavesと同じようなことをしようとしている仮想通貨プロジェクトも存在しており、NEMなどは世界規模で同じことをやろうとしています。
正直NEMのほうがWavesよりも支援組織などが強いと思いますが、ロシアは世界の中でも独特の国ですし、Waves運営とロシア政府が繋がりはある以上ロシアではWavesがトークンプラットフォームとしての覇権を手にするかもしれません。
Wavesは、複数の銀行パートナーシップを持つKYCおよびAMLに準拠したプラットフォームを提供する予定であり、平等な預金および引き出しのゲートウェイとして機能します。
Wavesが成功して現在の400円から大きく値上がりするか、NEMやイーサ、あるいは他の仮想通貨にトークンプラットフォームの座を奪われて失敗するかは分かりませんが、今のところ期待はできるほうだと言えます。
あくまで投資は自己責任でお願いいたします。
コメント