/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */

株の含み損って何%まで耐えるべきなの?

スポンサーリンク

1 名無しさん 2025/01/13(月) 12:22:28.00 ID:g2P88QyR0


半分以下になったけどもう撤退すべきか…

https://greta.5ch.net/poverty/


2 名無しさん 2025/01/13(月) 12:23:14.23 ID:9vcLQXPD0

半額シール貼ってあるようなもんじゃん
もっと買いだろ


3 名無しさん 2025/01/13(月) 12:23:25.02 ID:eS0UsKHl0

耐える耐えないじゃない信じ抜くことだ


4 名無しさん 2025/01/13(月) 12:23:57.93 ID:7b/gMkyw0

株の含み損なんて寝てればないも同然


5 名無しさん 2025/01/13(月) 12:24:22.92 ID:hI8yn8L90

安価で決めろ


6 名無しさん 2025/01/13(月) 12:25:05.30 ID:9q+FbS770

5%ぐらい


7 名無しさん 2025/01/13(月) 12:25:10.54 ID:R0FlvTGw0

銘柄次第


8 名無しさん 2025/01/13(月) 12:25:15.74 ID:EaW+8ynh0

成長見込み5%に設定するだろ
-5%切ったら売りだよ


10 名無しさん 2025/01/13(月) 12:25:54.77 ID:N/o50ZI+0

うんち


12 名無しさん 2025/01/13(月) 12:26:19.99 ID:WouTGuRU0

大丈夫長期投資だから!!


13 名無しさん 2025/01/13(月) 12:26:24.02 ID:nCzpPZf00

株の取得単価って平均で計算するから
ナンピンすれば損益分岐点が下がって利益出やすくなるよ


14 名無しさん 2025/01/13(月) 12:26:52.36 ID:q5CyogOC0

それは許容度や懐具合に応じて自分で決めるしか無い部分
事前に決めてから買え


15 名無しさん 2025/01/13(月) 12:26:57.34 ID:GWKASn670

%で考えるものではない


16 名無しさん 2025/01/13(月) 12:27:13.63 ID:SD9WTeqS0

含み損70%から含み益20%まで耐えて売り逃げした経験ある
今思うと○ミ○ズみたいなテック株


17 名無しさん 2025/01/13(月) 12:27:39.06 ID:ZcBhYQuu0

桐谷さんは損切りが悔しいからずっと塩漬けにしてるらしい


20 名無しさん 2025/01/13(月) 12:28:43.54 ID:subBpgHL0

今夜どこまで下がるんだろうな
日経も時間外だけど2%以上下げてるし


21 名無しさん 2025/01/13(月) 12:29:39.21 ID:zZkNq6bc0

ガチホ無限ナンピンしかない
短期筋の揺さぶりにいかに耐えるかのゲームだから


22 名無しさん 2025/01/13(月) 12:30:37.43 ID:2/mYBY240

あーあー先物祝日なんでやってないんだろ
やってれば+200万だったのに
ほんと日本はやりづらい


23 名無しさん 2025/01/13(月) 12:30:54.79 ID:2/mYBY240

あーあー先物祝日なんでやってないんだろ
やってれば+200万だったのに
ほんと日本はやりづらい


24 名無しさん 2025/01/13(月) 12:31:17.15 ID:T750xiDIH

配当や分配があるなら30年は持ち続けろ


25 名無しさん 2025/01/13(月) 12:31:17.88 ID:Rbqqx3eR0

わからん
上がるときもあるしそのままってこともある
10年以上ずっとマイナスでまだまだなの持ってるで


26 名無しさん 2025/01/13(月) 12:31:38.09 ID:VdmrMinD0

大安売りの買い増しチャンス


27 名無しさん 2025/01/13(月) 12:31:55.39 ID:ij1NTrJnM

10年後には上がってるから気にせず放置しとけ
下げ相場でも絶対今より上がってるから


28 名無しさん 2025/01/13(月) 12:32:00.07 ID:SD9WTeqS0

俺たちパンピーが株買おうって思うときは買い場じゃない
本能が買うのを拒絶するときが買い場


29 名無しさん 2025/01/13(月) 12:32:35.94 ID:VSZYQjND0

10%で利確、5%で損切り
ソースはインベスターZ


30 名無しさん 2025/01/13(月) 12:32:36.89 ID:yuaOujz50

信用取引でもないなら損切りなんてしないが


31 名無しさん 2025/01/13(月) 12:32:55.20 ID:TmNhx0Al0

-70%


32 名無しさん 2025/01/13(月) 12:33:04.65 ID:uyOB8+zy0

はい

株の含み損って何%まで耐えるべきなの🥶  [118990258]\n_1


36 名無しさん 2025/01/13(月) 12:35:39.89 ID:2/mYBY240

週末持ち越せばよかった
はぁ・・・
毎回週末で手仕舞ってるからなあ


38 名無しさん 2025/01/13(月) 12:36:19.72 ID:ONG0VcpO0

その人のルール次第
短期の信用売買がメインなら損切りは5%とか決めて無感情に売った方が良い


41 名無しさん 2025/01/13(月) 12:37:37.10 ID:nCzpPZf00

pythonすら要らねえか
ブラケット注文で終わりだわ


42 名無しさん 2025/01/13(月) 12:38:24.28 ID:ASL9e5oPM

損確しなければ永遠に損してないぞ


44 名無しさん 2025/01/13(月) 12:38:51.59 ID:2SjNiZia0

なぜ個別株に過集中投資するのか
期待リターンを変えずにリスクだけ圧縮できる投資手法があるだろ?


45 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:08.31 ID:cdrxvllXd

みる目がないっていわれるとそれまでだけど、買った株軒並み下がってつらすぎる。ナンピンしようかなとも思うけど更に下がりそうで怖い。自己資本率も高めの黒字企業までなんで下がるんや…


46 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:16.92 ID:Khi62/lW0

仕手株じゃなければいずれ助かる


47 名無しさん 2025/01/13(月) 12:39:22.82 ID:52giw+cx0

ワイは2021年にXiaomi買ってマイナス50パーセント超えたけど持ってれば助かったぞ
香港ドルはドルペッグだから円安も込みで持ってれば儲かりまくりよ

損切りしたから関係ないけど


48 名無しさん 2025/01/13(月) 12:40:09.30 ID:IHyTax0A0

極楽湯は7割引くらいまで食らったが元に戻ったぞ


49 名無しさん 2025/01/13(月) 12:40:14.40 ID:5G5xzAtk0

1年間好調だった株は下落幅8%以下が多い
みたいな統計みたことあるな
指数じゃなく個別の話ね


50 名無しさん 2025/01/13(月) 12:40:51.08 ID:1KDs0GFo0

インテル30で握ったまま○にそう


52 名無しさん 2025/01/13(月) 12:41:44.73 ID:UGSh1zpW0

現実はいきなり15%とか20%下がってて頭揺さぶられるぞ


53 名無しさん 2025/01/13(月) 12:41:53.01 ID:H1osRDf10

先物逝ってるのか


55 名無しさん 2025/01/13(月) 12:42:16.05 ID:Cpn7OSpr0

去年通算利益出てたから節税ついでに1回切って買い直したわ


57 名無しさん 2025/01/13(月) 12:42:26.68 ID:VDdzP9s00

デイトレなら2%
その会社を信じてずっと持つ気なら何十%下がっても信じて持ち続ける


58 名無しさん 2025/01/13(月) 12:43:32.92 ID:8Blar7gV0

99割


59 名無しさん 2025/01/13(月) 12:45:33.42 ID:4xlqiTrK0

損切した株全部持ってたらプラスで売れてたから耐え続けるのが正解


61 名無しさん 2025/01/13(月) 12:46:25.68 ID:Uq3TsOIj0

基本は
10%上がったら一旦利確
10%下がったら嫌々でも損キリが基本ムーブ

数字に縛られずこまめに利確と損キリするのが1番効率いい


62 名無しさん 2025/01/13(月) 12:46:44.45 ID:tzCM1WQC0

direxion株はほんとに90%越えしたからなもうAIブーム前の思惑思い出せん
丸2年ガチホで為替差分利益出せたのにトントン逃げ


63 名無しさん 2025/01/13(月) 12:47:00.58 ID:z4PjdCJ80

ジャ株は戻らないからさっさと売れ


64 名無しさん 2025/01/13(月) 12:47:47.28 ID:2Or8JaEb0

インデックスファンドと個別株なら話が異なるだろ
インデックスファンドなら長期保有なら右肩上がりだけど個別株はそうではないからな


65 名無しさん 2025/01/13(月) 12:48:18.66 ID:Uq3TsOIj0

証券会社は人にはガチホ勧めるけど自分だけこっそり利確してる

むしろ売り浴びせて暴落誘発させている

証券会社や銀行のセールスマンに騙されるなよ


66 名無しさん 2025/01/13(月) 12:49:01.72 ID:Uq3TsOIj0

今のアメ株の阿鼻叫喚ぶり見れば利確の大切さがよくわかるだろ


68 名無しさん 2025/01/13(月) 12:52:16.85 ID:9giwpyqI0

マネゲに巻き込まれて高値掴みしてなければほぼほぼ時間が助けてくれる


71 名無しさん 2025/01/13(月) 12:53:09.37 ID:xpFY1PXv0

何%まで耐えるとかじゃなくね?


72 名無しさん 2025/01/13(月) 12:54:52.59 ID:3rDviHpa0

負ける人は損切りする人


74 名無しさん 2025/01/13(月) 12:56:04.18 ID:PVlPd+gB0

10%


75 名無しさん 2025/01/13(月) 12:56:18.23 ID:vbMGKNqZ0

楽天レバナスだって一時期-50%いったけど、今はプラ転してるぞ


76 名無しさん 2025/01/13(月) 12:57:15.52 ID:7rcjhXnI0

アップル株100倍までホールドし続けてる俺に勝てるやつはいない


77 名無しさん 2025/01/13(月) 13:00:14.02 ID:xpFY1PXv0

というか米株持つなら10%~20%程度の下落は受け入れるしかない


78 名無しさん 2025/01/13(月) 13:01:10.53 ID:sUEbW47z0

半値半額二割引まで待て
そっから上昇するから


81 名無しさん 2025/01/13(月) 13:03:02.40 ID:CyhX/ETH0

@BarackObama←ク.〇ンボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで最後尾にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)


83 名無しさん 2025/01/13(月) 13:03:26.63 ID:CyhX/ETH0

それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@B.arackObama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw


84 名無しさん 2025/01/13(月) 13:06:01.18 ID:tvLtOYKh0

利確10%ってマジで負けられない金額を投資しているなら有り
5000万円とかね


85 名無しさん 2025/01/13(月) 13:07:25.12 ID:w1vpiLK00

気絶して投資してる事を忘れる


86 名無しさん 2025/01/13(月) 13:08:21.89 ID:xQAOHDJ50

損得を考えるな


87 名無しさん 2025/01/13(月) 13:08:53.76 ID:VxQReXXC0

負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと


88 名無しさん 2025/01/13(月) 13:09:02.74 ID:rLXKeMzF0

損切りする奴は一生勝てない
塩漬けするか買い増しするかの二択


89 名無しさん 2025/01/13(月) 13:09:44.12 ID:L5mbaHeW0

50%


90 名無しさん 2025/01/13(月) 13:10:17.71 ID:xoA9hWHC0

積立NISAなら気にするな
自分が欲しい銘柄、安く買えてよかった、と思って買い進め


91 名無しさん 2025/01/13(月) 13:10:49.38 ID:cW8nfQX90

長期投資は上がってるときは気持ちいいけど
下がり始めたら毎日憂鬱になって耐えられないんだわ
ほんと毎日が憂鬱になる


93 名無しさん 2025/01/13(月) 13:11:29.09 ID:lAnHB6/T0

ただのギャンブラーなんだよな


96 名無しさん 2025/01/13(月) 13:13:50.30 ID:4SIxv+qZ0

一生ナンピンする覚悟で買えば常に割安だよ


97 名無しさん 2025/01/13(月) 13:14:00.85 ID:EpfkP369H

他に買いたい銘柄が出てきた時に買うために塩漬けを解凍して資金に充ててるわ


100 名無しさん 2025/01/13(月) 13:16:46.33 ID:wvFtuJdp0

せいぜい5%だろ
半分は手遅れ


102 名無しさん 2025/01/13(月) 13:19:25.64 ID:+7dYEqoF0

5%かな
1PLAY 5%で遊べるゲームだと思えばいい


103 名無しさん 2025/01/13(月) 13:20:06.31 ID:05pUltaD0

50%


105 名無しさん 2025/01/13(月) 13:20:35.21 ID:8jusDP3S0

3%。損切りは早めにするべき


106 名無しさん 2025/01/13(月) 13:21:30.88 ID:6iRExcE70

年間の高値安値の中間切ったら売る


107 名無しさん 2025/01/13(月) 13:21:39.03 ID:gjM99Odm0

中部電力普通に10%以上マイナスだけど配当さえ出れば4年でプラ転するんだよなあ
あんま損益見たくないけど


108 名無しさん 2025/01/13(月) 13:22:28.96 ID:L1CU46Se0

今でそれなら損切り即するわ。まだ暴落余地有るか


109 名無しさん 2025/01/13(月) 13:22:32.88 ID:v8SWKSTd0

リーマンの時ガチホからのナンピンを決断した当時の俺をまじで褒めたい、褒め称えたい


110 名無しさん 2025/01/13(月) 13:23:34.41 ID:hxECyoP0x

信用なら-7%だな


114 名無しさん 2025/01/13(月) 13:26:24.70 ID:PIQXqG7WH

長期投資なら損切りじゃなくて買い増しするべき


115 名無しさん 2025/01/13(月) 13:26:37.52 ID:yYvco2JI0

idecoなら節税効果で30%減までならプラス


117 名無しさん 2025/01/13(月) 13:28:02.36 ID:PIQXqG7WH

過去のデータ見ると
1年に1回は高値から-20%の下げが起きてる
この時に損切りして投資を辞めた奴は一生貧乏


119 名無しさん 2025/01/13(月) 13:30:29.64 ID:TdF0qV5Q0

過去を見ればいつ買ってもかなり下がっても10年後にはほぼ上がってるんだがな
大企業個別でもそうだろ


120 名無しさん 2025/01/13(月) 13:31:10.14 ID:GicAiSnd0

俺もコナミの株を20年以上保有しているが
15年くらいは含み損だった

今じゃバクエキw


121 名無しさん 2025/01/13(月) 13:31:46.44 ID:H86888a10

塩漬けは時間が損するからな


123 名無しさん 2025/01/13(月) 13:32:31.11 ID:tqS1PRzz0

日経先物がいつもの所で抵抗してるけどこれ突き抜けるだろうなw


125 名無しさん 2025/01/13(月) 13:33:23.63 ID:OW4rpkwk0

結局分散が重要って事だな
一本足打法だと含み損に耐えられなくなる


126 名無しさん 2025/01/13(月) 13:33:53.08 ID:xZpeEFZL0

30年間売るに売れず
塩漬けになる。


127 名無しさん 2025/01/13(月) 13:34:12.91 ID:rJyF1DIQa

俺は去年毎年50%迄行ったけどナンピンしてプラスで逃げられたよ


130 名無しさん 2025/01/13(月) 13:35:56.81 ID:xZpeEFZL0

離隔千人力


131 名無しさん 2025/01/13(月) 13:36:17.71 ID:W7vcy6V00

個別株だと20%で損切りしないとな
高配当株なら30%で損切り
長期投資ならどんだけマイナスになってもずっと耐える


132 名無しさん 2025/01/13(月) 13:36:24.58 ID:mF3abqgX0

半値八掛け二割引きの半値までやろな


134 名無しさん 2025/01/13(月) 13:37:07.24 ID:xZpeEFZL0

株価に囚われるなとの
釈迦の教え。

諸行無常だ。


135 名無しさん 2025/01/13(月) 13:37:16.24 ID:rZ+neQ4k0

PBR0.3とかでなお下げ続けてる銘柄はどういうことなんだよ
もう会社精算でもしてくれた方がありがたいんだが


136 名無しさん 2025/01/13(月) 13:37:31.64 ID:873Oa0RU0

投資はとにかく生き残らなきゃ終わるんだから10%くらいでもう涙汲んで逆指し値しとけば諦めもつく


137 名無しさん 2025/01/13(月) 13:38:58.85 ID:oqnsbn1u0

長期は入金投資法が基本じゃないの
リセッションが来たら買い増せばいいじゃん
30年後の未来のための投資だよ
長生きしてね


138 名無しさん 2025/01/13(月) 13:39:01.96 ID:GicAiSnd0

ぶっちゃけ、2年くらい放置してた方が
結果的3倍高になってる株が多かった

1社だけ、あぼーんしたけどw
いまだに手紙は来るから、はよ再上場しろよwと願ってる


139 名無しさん 2025/01/13(月) 13:39:39.05 ID:xZpeEFZL0

現在資本主義諸国は行き詰まってるから
この先戦争という最終形態にいったん
移行するからその間株価はとんでもない
乱高下を繰り広げるだろ常識的に考えて。


140 名無しさん 2025/01/13(月) 13:39:40.26 ID:x1LdjKaO0

信用じゃないなら塩漬けして10年後に3倍になっていることを夢見る


141 名無しさん 2025/01/13(月) 13:40:14.13 ID:rJyF1DIQa

8月5日で更にナンピンしたからな
あの時は総資産−50%まで行ったけど常人だったら損切りして終わってたな
俺だから生き残った


146 名無しさん 2025/01/13(月) 13:41:25.77 ID:e58pvR6D0

信頼してる企業なら買うチャンスじゃん
なにも考えずにポチポチしてるんか?


147 名無しさん 2025/01/13(月) 13:42:31.17 ID:xZpeEFZL0

株の損失がおまえの健康寿命を
削りまくっているんだ。
しぬぞ。


149 名無しさん 2025/01/13(月) 13:46:40.52 ID:j1sL6F700

-8%


150 名無しさん 2025/01/13(月) 13:47:42.79 ID:873Oa0RU0


おまえら例えばこれ6000で買ってたらまだガチホしてんの?

株の含み損って何%まで耐えるべきなの🥶  [118990258]\n_1


152 名無しさん 2025/01/13(月) 13:51:40.22 ID:ITDWUE7K0

損失が一定割合(例えば10%)に達した時点で損切りを行う


153 名無しさん 2025/01/13(月) 13:52:32.42 ID:NquF1G7T0

配当ある程度貰えるなら寝てたらいい


160 名無しさん 2025/01/13(月) 13:58:19.19 ID:MAeI13O+0

損切りしなきゃいけない銘柄を買うな定期


161 名無しさん 2025/01/13(月) 13:58:46.92 ID:GsH3p3+g0

そんなの状況次第でしょ
指数現物ならそのまま握ってればいい
個別で仕手に嵌められたなら損切り


164 名無しさん 2025/01/13(月) 14:08:55.50 ID:F1h3ie2n0

自分の予想に反して下がったなら、一旦売る
これが基本


165 名無しさん 2025/01/13(月) 14:11:20.16 ID:xZpeEFZL0

破滅が待ってるんだよ


166 名無しさん 2025/01/13(月) 14:12:52.55 ID:SIJC+FJDH

短期で売り抜けるなら下がったらすぐ切らないと駄目だろうけど
長期で持つなら保有理由が無くならない限りガチホじゃね


167 名無しさん 2025/01/13(月) 14:23:26.04 ID:aiXdCRQ00

耐える耐えないじゃなくて思ったような動きしなかったら切るんだよ


169 名無しさん 2025/01/13(月) 14:24:03.22 ID:o4CUaqy10

まぁ、30%切ったら損切考えた方が良いかなぁ
50%なら即ギリ


170 名無しさん 2025/01/13(月) 14:33:27.69 ID:Kqah0SUv0

🥶○ぬまで耐えろ🪦


171 名無しさん 2025/01/13(月) 14:34:38.95 ID:vnOOJ2qD0

利確10%とか言ってる奴は結局負けるぞ
損切りは素早く、売りはゆっくりが鉄則


172 名無しさん 2025/01/13(月) 14:37:36.72 ID:F1h3ie2n0

5勝5敗でも、利幅が大きければ勝てるんだから


173 名無しさん 2025/01/13(月) 14:41:58.58 ID:eQMfXhZg0

下がってる理由による
安く売ってくれてありがとう


174 名無しさん 2025/01/13(月) 14:59:34.03 ID:i8bmwwSq0

100%


175 名無しさん 2025/01/13(月) 15:03:43.53 ID:i9eLsEwy0

追証


176 名無しさん 2025/01/13(月) 15:04:43.86 ID:c8CuDoBid

高い勉強代だったと思ってずっともっとけ
もしかしたら上がるかもしれんしな

最近だとgsiwとかみたいな株はもう完全にアウトだがインテルぐらいならどうにかなるんじゃね?
いや無理かアレ(´・ω・`)


177 名無しさん 2025/01/13(月) 15:16:40.85 ID:u21SqBtl0

俺のは普通に60%損がごろごろしとる配当すらないのも多いしもう○ぬまで塩漬けだよ


178 名無しさん 2025/01/13(月) 15:31:26.59 ID:FQVmPyWs0

下がり過ぎたら塩漬けだな


179 名無しさん 2025/01/13(月) 15:44:35.79 ID:2Or8JaEb0

なんでみんなそんなにトレーダーになりたいんだろうな
おれはプロにも勝てるって自信がどこから出てくるのかが謎だわ


180 名無しさん 2025/01/13(月) 15:53:23.40 ID:rpFGPfsm0

個人投資家が個別株なんて買っちゃいけない


182 名無しさん 2025/01/13(月) 16:03:00.11 ID:AaOkYFu20

銘柄ごとの下落要因と率次第だよ

この先ずっと価値が落ちるなら数%でもすぐ売る
事故的な要因で戻ることが予想できてるなら売らないどころか買い増しのチャンス


184 名無しさん 2025/01/13(月) 16:07:17.84 ID:o4CUaqy10

まぁ、株価が半分まで下がったらもうその会社には先が無いって判断されたって事でもあるよ
あとは倒産まで配当利息を貰い続けるか、さっさと売り払うか
判断した方が良い


186 名無しさん 2025/01/13(月) 16:12:18.62 ID:Ed5A6K630

マイナス40パーでも持ち続けた
いまはプラスの11%
ただその時は20万くらいだったからな。。。500万とか入れてたら正気で入れないかもな


187 名無しさん 2025/01/13(月) 16:13:28.12 ID:gjMFLmem0

言うまでもないことだけど
10%下がったら10%上がっても元に戻らないからな


189 名無しさん 2025/01/13(月) 17:05:14.77 ID:JZ1ulDVJ0

利確するまで損しない含み損とかカ○リーゼロ


190 名無しさん 2025/01/13(月) 17:18:39.67 ID:DY36Sblb0

下がるってことは上がるってことだ、株を買った以上上がるまではなすな、常識だぞ


191 名無しさん 2025/01/13(月) 17:19:36.05 ID:wjcKvGXC0

個別株なんて長期で右肩上がりになってるやつの方が少ない
大抵の場合ジェットコースターみたいになってる


192 名無しさん 2025/01/13(月) 17:20:58.37 ID:R39fmwq00

11%と言われてる
これ超えると痛くなくなるけど手遅れになる


193 名無しさん 2025/01/13(月) 17:21:14.44 ID:iov7gUpJ0

無限にナンピンすれば損失は限りなくゼロに近づく
俺はこの理論で150万スッたわ


194 名無しさん 2025/01/13(月) 17:22:57.25 ID:PWnBqn4/0

強制ロスカットされるか現物ならプラテンするまでホールド!


195 名無しさん 2025/01/13(月) 17:40:09.84 ID:v42efH8ed

終わった言われてた楽天も底から2倍近くまで上がってきてるからな


196 名無しさん 2025/01/13(月) 17:42:51.74 ID:G4OWRbTu0

ホンダマジで1600円いってくれ!


198 名無しさん 2025/01/13(月) 17:48:48.50 ID:wErSvCrg0

捨てても良い金で投資すれば損切り不要
超長期では戻る確率の方が高いし


200 名無しさん 2025/01/13(月) 17:53:20.88 ID:395DAIZo0

あの阿鼻叫喚だった楽天レバナスも気づけばプラスだからな


201 名無しさん 2025/01/13(月) 18:00:02.86 ID:B1PqVKwk0

別に何%で損切りだとか決める必要はない
重要視すべきは自分が「今」その銘柄に投資したいと思えるのかどうかだ


202 名無しさん 2025/01/13(月) 18:36:32.88 ID:Jy+dZyth0

何か先行き駄目そうならさっさと売るし
循環的なヤツなら持ったまま


203 名無しさん 2025/01/13(月) 21:45:30.64 ID:xYAZ0oAq0

戸愚呂80%


204 名無しさん 2025/01/13(月) 21:50:40.16 ID:1U0uI9f60

今日も儲かるわ~w


205 名無しさん 2025/01/14(火) 08:15:11.95 ID:pkuzhTVo0

マイルール
買った値段から10%上がったら一旦売れ(利確)
買った値段から10%下がったら一旦売れ(損キリ)

10%上がった頃にどうせ調整入るそこで買い直せ

10%下がったらどうせさらに下がる
損キリからさらに10%下がって計20%以上下がったら買い直せ

こまめな利確&損キリで資産の最大化を狙え
ヨコヨコ相場でも株価は上下してる
上手い人はヨコヨコ相場でも爆益上げてる

テスタや井村は失われた30年の日本株で100億円儲けてる

機会損失はなるべく最小に


206 名無しさん 2025/01/14(火) 08:18:12.76 ID:jidROAcE0

-99%までは耐えろ


207 名無しさん 2025/01/14(火) 10:08:58.42 ID:Qj4sVhYM0

従業員持株会の株は退職まで持ってるつもり


208 名無しさん 2025/01/14(火) 10:53:29.92 ID:OZrJ/LkHd

○ぬまで


209 名無しさん 2025/01/14(火) 11:02:21.42 ID:dIKJTYfs0

ナンピンしても平均ほとんど下がらんとこまで行ったわ


210 名無しさん 2025/01/14(火) 11:18:46.40 ID:hHBVM4LY0

戻る余地がありそうな会社なら耐えろ


211 名無しさん 2025/01/14(火) 11:25:16.75 ID:MzzlUkhX0

円売り介入早よ


212 名無しさん 2025/01/14(火) 11:42:06.39 ID:2BXR1zu60

永遠に持ち続ければいいだけやん


213 名無しさん 2025/01/14(火) 11:48:33.87 ID:MDkGFLP60

銘柄によるとしか
20%下がったら戻るのに4割上げないといけない
小型株はズルズル落ちたら上がらないこともあるからな


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736738548/\n\n

コメント

タイトルとURLをコピーしました