/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */

今の若者「新卒から新nisaで老後ウハウハです」40代ワイ「資産膨らむ時間足りません」

スポンサーリンク

0001 名無しさん 2024/06/17(月) 09:01:58.70 ID:40+UpgRj0


!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3

金融庁
資産形成の基本:NISA特設ウェブサイト
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/invest/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


0003 名無しさん 2024/06/17(月) 09:02:47.74 ID:5mSno2FM0

今の老人もそう思ってるんだろうね
情報なんて無かったから


0019 名無しさん 2024/06/17(月) 09:08:20.63 ID:AnSGwj/u0


>>3
今年金貰えてる世代は逃げ切り世代だろ
年金一本で十分な世代
若い時貯蓄の為に趣味を削るでもなく車に旅行にブランドに十分遊び回っていて蓄えなくても
なお年金で年2、300万以上貰える


0004 名無しさん 2024/06/17(月) 09:02:54.75 ID:40+UpgRj0


もっとはやくおしえろよあ


0437 名無しさん 2024/06/17(月) 10:38:50.61 ID:bcGUBwTm0


>>4
NISAなんてないから教えるも何も


0005 名無しさん 2024/06/17(月) 09:03:46.12 ID:OKb9bfgG0

昔は気軽に米株なんて買えなかったからなぁ


0006 名無しさん 2024/06/17(月) 09:04:16.97 ID:HFLIKNS+M

毎月10万も積立してたら20年あればある程度ふくらむだろ?
アラフォーでも間に合うだろ


0031 名無しさん 2024/06/17(月) 09:10:12.84 ID:9LEOY69Q0


>>6
毎月10万長期間は無理。
アラフォーは短期間勝負、最短~10年以内で満額終わらさないと色々何か起こる年代になってしまう。


0008 名無しさん 2024/06/17(月) 09:05:07.31 ID:ogtH/cLG0

27だけど既に80万のプラス出てる
全部SP500だけど優待狙いの個別株にも手を出そうと思ってる


0163 名無しさん 2024/06/17(月) 09:35:51.51 ID:iWmowh8jd


>>8
個別はやめとけ
SP500の儲けがゼロになった
マイナスじゃないからまだマシと言い聞かせてる


0010 名無しさん 2024/06/17(月) 09:06:00.51 ID:o4cEBxSu0

この絶対膨らむ前提大丈夫なのか…


0012 名無しさん 2024/06/17(月) 09:06:31.13 ID:l/zRPA+T0

35歳で貯金0のド底辺はどうすりゃええねん
投資に使える余剰資金なんざ無いぞ


0017 名無しさん 2024/06/17(月) 09:07:37.61 ID:HFLIKNS+M


>>12
毎月10万を15年積立して
ボーナスとかもあれば成長枠にいれて15年より前より1800万入れて
あとは老人なるまで放置してたらいいんじゃね?


0028 名無しさん 2024/06/17(月) 09:09:44.66 ID:OKb9bfgG0


>>12
その歳まで資産運用せずにずっと貯金で溜め込んでて時間を無駄にしたって話ならまだしも
貯金ゼロならそれがお前自身の限界だったんだから何も悔しくないだろ


0095 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:35.11 ID:ha4+upu20


>>12
ギャンブル酒タバコ女遊び趣味友達、全部捨てて貯金しろ。


0126 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:57.50 ID:usVPF2DN0


>>12
簡単に稼げるプログラマーに転職しろ
投資は余剰資金でやるものであって底辺がやるものじゃないんだよ


0190 名無しさん 2024/06/17(月) 09:39:55.30 ID:d/IALW0+0


>>12
嫌儲に日経暴落スレとか新NISA損切りスレとか立てまくって投資できない自分を慰めつつ新NISAやってるやつを一人でも減らすよう足を引っ張ればいい


0016 名無しさん 2024/06/17(月) 09:07:34.76 ID:NMR0/wscH

俺がまだ若かった時に
デイトレードを流行らせた奴
マジで許せねえ


0750 名無しさん 2024/06/17(月) 12:43:59.21 ID:eaYxiCIN0


>>16
あの頃、デイトレ流行らせたいってことは長期投資が本命だと気づく頭無かったわ、毎回そんな感じだな


0018 名無しさん 2024/06/17(月) 09:08:01.08 ID:SX0ZHq+4d

アラフィフな


0020 名無しさん 2024/06/17(月) 09:08:28.04 ID:mMLeyQEy0

氷河期はFXでしっかり損してる世代やん


0021 名無しさん 2024/06/17(月) 09:08:46.55 ID:b01b8mJP0

大衆は食い物にされる国でそんなに都合よくいかないってwww


0891 名無しさん 2024/06/17(月) 15:08:44.36 ID:LpWiMdQA0


>>21
お前は新NISAが自民党に金を預けて自民党が運用する制度とでも思っているのか?


0023 名無しさん 2024/06/17(月) 09:09:01.15 ID:RDC16WYp0

120歳まで生きるぞ!


0025 名無しさん 2024/06/17(月) 09:09:03.40 ID:WsE3qCfM0

NISAは10年前からあったわけだが


0426 名無しさん 2024/06/17(月) 10:36:10.41 ID:tUkP7pu20


>>25
積立NISAなんて年間40万やぞ…
年間40万から1800万ておかしいやろ
40万てなんなんねん


0026 名無しさん 2024/06/17(月) 09:09:31.84 ID:jFKPtvpWM

アラフォーだけど新卒の頃から確定拠出年金あったし周り含めて普通に積み立て投資やってる奴多いけどな


0034 名無しさん 2024/06/17(月) 09:10:36.11 ID:n/knMr2J0

国がやってる年金制度が駄目になったから次は国が勧めるNISAに老後を賭けるんか?


0038 名無しさん 2024/06/17(月) 09:11:37.15 ID:z70V/Eh10


>>34
NISAは枠だけで何に投資するかは人によるからなぁ
大半は放置できずに損するんやろうけど


0359 名無しさん 2024/06/17(月) 10:17:26.85 ID:MzxTt7Ym0


>>34
NISAは税金取らないってだけで
何の株や投資信託を買うかは本人の選択やん


0035 名無しさん 2024/06/17(月) 09:11:07.18 ID:Bwaw+/wjM

何年かしたら資産収入からも社会保険料取られるようになるぞ


0045 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:08.76 ID:oOI4thQd0


>>35
名案だな


0037 名無しさん 2024/06/17(月) 09:11:13.00 ID:EkVSwtK30

@elonmusk頭がデ〇くて気持ち〇る^^;やってきた女もゴ〇しかいないし結局金だけしかないいじめられっ子のゴ〇じゃん^^つかイジメて〇したいんだけど^^


0039 名無しさん 2024/06/17(月) 09:11:53.37 ID:CX8nNHUO0

医学がAIで進化するから100歳まで余裕


0040 名無しさん 2024/06/17(月) 09:12:11.22 ID:ipNk1qrR0

積み立て続ける分の金は日本経済に回らないわけでその分の損失どうすんだろうな・・・


0054 名無しさん 2024/06/17(月) 09:14:27.86 ID:OKb9bfgG0


>>40
投資が行われるなら企業が使うから消費なんて要らない


0041 名無しさん 2024/06/17(月) 09:12:18.67 ID:/sdC5bDS0

若者はいいよな
俺は仕事で頑張るしかない
といってもアラフォーの今は若者に指示だけ出して特に何もしてないけど…


0042 名無しさん 2024/06/17(月) 09:12:29.42 ID:CX8nNHUO0

でも今持ってる資産は中年の方が圧倒的に多いから


0048 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:19.04 ID:yVeB5AHD0


>>42
・・・・・・。


0043 名無しさん 2024/06/17(月) 09:12:39.22 ID:dZFQ92UrM

むしろアベノミクスのほうが簡単に資産増えたけどな
お前らなんでいま更なの?
これまでやらなかったのならまだゆうこりんみたいに怪しいってなって今もやらないほうが当然というか


0044 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:03.52 ID:99vans2R0

むしろ若者のほうが家は高いし株価は上がりきってるしで辛いんだが


0046 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:14.62 ID:wblZHjZ50

40歳ならまだ全然アリでしょ
25年で毎年5%取れたら2倍までは増やせるだろうし

50~60で棺桶に片足突っ込んでるような奴は老後の備えが無いのがまずおかしいけど
資産はあるだろうから高利回りの配当系投資信託にツッパしていくのはアリ


0049 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:25.30 ID:QaeE7U/h0

おじさん達結婚もしてないんだからお金あるでしょ


0050 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:26.96 ID:CX8nNHUO0

アラフォーはすでにNISA3年分くらい買ってるぞ


0051 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:32.65 ID:QYEwAwQB0

15年前もBRICS投資というのがあった
Iのインド以外壊滅
未来はどうなるかわからん


0073 名無しさん 2024/06/17(月) 09:19:00.21 ID:ABs0+ObQ0


>>51
リオ五輪前にブラジル買ってたけれど結局上がらんかったな
インドだけだね


0053 名無しさん 2024/06/17(月) 09:14:23.15 ID:MGhm+m9t0

数年後
若者「老後ウハウハだったはずなのに・・・いったいなぜ・・・」


0056 名無しさん 2024/06/17(月) 09:14:32.84 ID:CX8nNHUO0

でも10年くらいAIバブルが続いた後暗黒の20年が来るんだろ?


0057 名無しさん 2024/06/17(月) 09:14:33.58 ID:pUp1lkT30

今40としたって、この世代は定年も65か70までになるだろうし25年ありゃ充分資産形成できるだろう
新卒連中も30代になって給料に余裕出るまでは大した額は毎月入金できんから顕著な差にもならない


0058 名無しさん 2024/06/17(月) 09:14:54.66 ID:VlRXpcm20

頑なに投資しない奴けっこういるけど何かの宗教にでも入ってんの?


0059 名無しさん 2024/06/17(月) 09:15:23.49 ID:OKb9bfgG0


>>58
日本共産党とかでしょ


0063 名無しさん 2024/06/17(月) 09:16:27.71 ID:HFLIKNS+M


>>58
ひろゆきとかと討論してNISAはギャンブルだとか言いきった
女性の経済評論家みたいな人いるでしょ
ああいう人の著書読んでるとはやらないでしょ


0060 名無しさん 2024/06/17(月) 09:15:52.61 ID:CX8nNHUO0

コツコツ3万より今いくら買えるかが勝負なんだよ


0062 名無しさん 2024/06/17(月) 09:16:26.93 ID:jai5/cSJ0

1000万ためてそっから全給料投資で人生安泰だからな考えなくていい
実家が強かったら300万くらいの貯金で初めていいかも


0064 名無しさん 2024/06/17(月) 09:16:29.67 ID:e82XBfrl0

アラフォーは異常な金利で異常な安さで
都心のタワマン買えただろ

若者からしたらお前らが羨ましいよ


0070 名無しさん 2024/06/17(月) 09:18:05.15 ID:z70V/Eh10


>>64
5ch見てる底辺はずっと賃貸の方が得とか言ってて買っとらんやろ


0065 名無しさん 2024/06/17(月) 09:16:44.01 ID:CX8nNHUO0

確かに
まだバブル始まったばかりだからな


0066 名無しさん 2024/06/17(月) 09:17:11.72 ID:WnRGUAsp0

投信の平均保有期間なんて3年ぐらいだぞ
過去のデータから5~6年に一回ぐらいのペースで暴落があるから20年保有で4~5回巻き込まれる
今は調子いいけど大体一回目の暴落で逃げ出すから5回耐えられる鋼の精神を持ってる奴がどれだけいるのか?
20年保有出来るやつは努力の天才や


0099 名無しさん 2024/06/17(月) 09:24:07.11 ID:7WZB8glI0


>>66
もう努力というよりデジタルタンス株だろ


0728 名無しさん 2024/06/17(月) 12:35:41.57 ID:LkZCRAhld


>>66
一度耐えられれば何度でも耐えられるんだわ
インデックスなら戻ると分かってるからな
そもそも暴落したら逃げる奴だけでなく上昇幅の高いレバレッジ品に乗り換える奴もいる


0067 名無しさん 2024/06/17(月) 09:17:13.26 ID:bUpgBYGD0

毎年何もしないでも貯金が500万円ずつ増えていくような高級リーマンは投資やってないらしいな
とるべきリスクじゃないらしい


0069 名無しさん 2024/06/17(月) 09:17:55.70 ID:b01b8mJP0

お前ら趣味もできずに旅行にも行かずに結婚もしないで投資全力でなんのために生きてるの?www


0085 名無しさん 2024/06/17(月) 09:21:54.97 ID:+hCY2OvN0


>>69
全ては老後のためですw

でも途中で○ぬ可能性もあるしはっきり言って老人になって金あってもボケてたら楽しめないよなw


0109 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:23.32 ID:HFLIKNS+M


>>69
旅行とかは普通に楽しんだりしつつ
普段の生活で無駄なものをおさえたりして
楽しみながらやるものだぞ


0071 名無しさん 2024/06/17(月) 09:18:12.42 ID:CX8nNHUO0

若者が長期保有できるわけない
8割が5年以内に売る現実


0074 名無しさん 2024/06/17(月) 09:19:40.81 ID:aM6SzYNS0

そんな君にレバレッジシィウフン


0075 名無しさん 2024/06/17(月) 09:19:57.68 ID:gdw/NCMh0

未婚のこどおじだし貯金はたくさんあるんじゃなかったのか
実家暮らしのメリットは貯金が貯まって仕方ないことって言ってたやん


0077 名無しさん 2024/06/17(月) 09:20:32.11 ID:XoSIbhws0

これから毎年2%以上インフレするから嫌でもやらされてるだけやん


0078 名無しさん 2024/06/17(月) 09:20:37.63 ID:bQIqR+6P0

アラフォーでもエヌヴィディア株買ってたら億り人だったのにね


0079 名無しさん 2024/06/17(月) 09:20:40.22 ID:GONe9ET00

でも企業・経済の発展に自分の金をかけてるわけだから
ギャンブルといっても間違いではないよね


0080 名無しさん 2024/06/17(月) 09:20:42.11 ID:+1tEjZShH

投資してなかった分溜め込んでたのであれば
今からでも配当株買えばいいだけですよね


0083 名無しさん 2024/06/17(月) 09:21:21.11 ID:s+AI6Ekp0

20年積み立てれるなら問題ない
それ以下だとなにかのショックが起きればマイナスになる可能性はある


0084 名無しさん 2024/06/17(月) 09:21:37.76 ID:H21SMbxvd

給料600万の40こどおじだけど貯金しかしてないけど、やばい?


0091 名無しさん 2024/06/17(月) 09:22:51.97 ID:s+AI6Ekp0


>>84
100万円がインフレで1年後には95万円の価値になる


0088 名無しさん 2024/06/17(月) 09:22:27.29 ID:u0PRpCgX0

なんならおぢ世代は下がったまま戻ってこないで老後送るハメになる可能性もあるよな


0092 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:23.07 ID:BuaYllIO0

年金は相続させられないけど、金融資産は相続させられるんだから何歳から積立ても遅くない


0124 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:50.62 ID:6h5xVimo0


>>92
NISAは相続が無理(正確には強制売却)
特定口座の分はそのまま相続して保有できる

例えばNISA枠で配当株いっぱい☺とかやってても強制売却になる
特定口座なら相続した人も配当株いっぱいある🥰となる。


0093 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:25.70 ID:PulWIHMpH

資産を塩漬けにして安心してるやつら見てると滑稽で仕方ないねw
まぁ何十年塩漬けに耐えられるかどうか


0096 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:43.33 ID:b01b8mJP0

社会保障がカットされるとか本気で信じているんだ
社会保障がカットされる前に資産税と預金封鎖だぞ


0097 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:45.47 ID:RRY2I4T90

日本がガチでボロボロになっていってるからマジでここらへんがアメリカ株投資にしっかり参入できるラストチャンスじゃないかとすら思うわ
数十年後の日本で米国株とか買うの相当大変になってそうだし


0101 名無しさん 2024/06/17(月) 09:24:34.59 ID:ogtH/cLG0

まぁ1番最初に切り捨てられるのはジジババと生活保護なんですけどね🤭


0102 名無しさん 2024/06/17(月) 09:25:20.87 ID:zOwPSFcN0

老後って…


0103 名無しさん 2024/06/17(月) 09:25:21.80 ID:aM6SzYNS0

どうでもいいけど
長期運用すれば絶対儲かるばっか繰り返してる人は
ガチ目の暴落来たら狼狽売りしそうではある


0105 名無しさん 2024/06/17(月) 09:25:34.23 ID:+hCY2OvN0

愛国者は投資なんかしてないで消費してあげてなw


0107 名無しさん 2024/06/17(月) 09:25:46.57 ID:b01b8mJP0

生活のバランスって大切だな
今の高齢者はテレビしか楽しみがないみたいけど
お前らの老後はネットで寝たきりなンんだろうなwwwww


0108 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:22.40 ID:PulWIHMpH

若者に一番の助言は英語ペラペラになってください
そして英語圏でお金を稼ぐスキルを身に着けてください
以上w


0111 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:31.49 ID:D1m3aT1a0

(ヽ´若`)「種銭無いから大して利益出ません」


0112 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:32.69 ID:RRY2I4T90

むしろ今の30-40代はしっかり貯金があるならそれを米国株に突っ込むだけでかなり助かる可能性はある
今の10代とかは日本で稼いでってなると相当大変な時代になりそうだ


0141 名無しさん 2024/06/17(月) 09:31:27.54 ID:6h5xVimo0


>>112
30代は今すぐ全額米株にぶち込んだ方がいいな

ドル配当→再投資で円から切り離されるし、ドル配当→円転でも有利になる


0113 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:36.47 ID:U43q2jzE0

金貯めこんで変な女に引っかかって貢いじゃう・・・
とかいうオチにならんといいけどw


0117 名無しさん 2024/06/17(月) 09:27:16.94 ID:0t2IqoPF0

老人になって金あっても仕方ないって言うけど金ない老人が一番嫌だろ


0122 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:40.34 ID:+1tEjZShH


>>117
老人がスーパーの駐輪場で
錆びた自転車のかごいっぱいに
もやし詰め込んでるのを見かけるが嫌すぎる…


0125 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:52.91 ID:+hCY2OvN0


>>117
ガチで金ない老人は全てを捨てれば生活保護がある


0119 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:08.92 ID:aM6SzYNS0

fireはおすすめしないな
緩くで良いから○ぬまで働いた方が良い
週3日とか午前中だけとか


0219 名無しさん 2024/06/17(月) 09:46:31.77 ID:Qc5RUkMy0


>>119
おれは来年から週2でバイトするよ
サイドFireてやつな


0120 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:13.46 ID:00DXozdB0

安楽○はよしろ


0121 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:20.05 ID:5qCM++kg0

運用に回す余裕ないわ
ボーナスも貯金して生活費にするしかない


0164 名無しさん 2024/06/17(月) 09:35:54.44 ID:6h5xVimo0


>>121
頑張って配当を生活費に回す方が良いぞ

>>135
移住前提なら日本株は保有し続けられる特定口座でやっとく方がいい。
※証券会社によるが。米株は無理。

その期間NISA口座で脱出前に売却買い替えも有りかもしれんが、脱出前は忙しくてそれどころではないし


0123 名無しさん 2024/06/17(月) 09:28:47.25 ID:g7qmGPlT0

先進国は軒並み少子化ここから世界経済が先細っていったら今の若者は最後に掴んだ者、靴磨きになってしまう


0129 名無しさん 2024/06/17(月) 09:29:39.87 ID:SQ2uu1+40

20年前からネットで取引できたし、その頃から株をやってるやつは金持ちになってるよ


0130 名無しさん 2024/06/17(月) 09:29:41.97 ID:AQL9dfWF0

オルカンに関しては遥か昔から存在してたが


0143 名無しさん 2024/06/17(月) 09:31:47.01 ID:Ye9Lp3L90


>>130
近年話題になったのは手数料激安になったからでしょ?


0134 名無しさん 2024/06/17(月) 09:30:18.07 ID:+dRZ6a2P0

20年後にやっぱり税金かけるわってなるやろ


0137 名無しさん 2024/06/17(月) 09:30:46.83 ID:gdMBDMsd0

氷河期とかいう踏んだり蹴ったり世代


0142 名無しさん 2024/06/17(月) 09:31:27.88 ID:dT3bgxy50

捕らぬ狸の皮算用の典型例だが年始からでもエヌビディアに全額投資してたらfireできたんだよな…
まぁ今からでも実は間に合うかもしれんがやっぱりこぇよ


0144 名無しさん 2024/06/17(月) 09:31:52.49 ID:a5E3oO8A0

今の若者が高齢者になる50年後に日本って成り立ってるのか?
インフラ崩壊してたら多少金持っててもどうしようもなくね?
相当持ってれば海外に逃げられるだろうけど


0146 名無しさん 2024/06/17(月) 09:32:31.13 ID:5gI8Icqp0

今は高校の投資の授業があるからな
もう俺等とはスタートラインが違う


0147 名無しさん 2024/06/17(月) 09:32:42.89 ID:zW7A4Le10

ちなみに10年後本州はどこの国の領土なんや?


0168 名無しさん 2024/06/17(月) 09:36:44.50 ID:6h5xVimo0


>>147
西は中国、東はアメリカ


0150 名無しさん 2024/06/17(月) 09:32:49.67 ID:iWmowh8jd

貯金全部sp500にいれとけよ


0152 名無しさん 2024/06/17(月) 09:33:18.17 ID:Qqy4upv40

20代の時は、資産運用なんて考えたこともなかった。


0159 名無しさん 2024/06/17(月) 09:34:51.98 ID:nc8ZsCek0


>>152
甘いな
俺大学生だけど俺も俺の大学の同期もみんなニーサやっとるわ
ほとんどオルカンかSP500ぐらいしか買ってないけど


0153 名無しさん 2024/06/17(月) 09:33:18.40 ID:3wXbsQFq0

投資に宝くじみたいなのは無いって何度言えばわかるんだ
やるべき事はすぐに始めることだけだ


0154 名無しさん 2024/06/17(月) 09:33:27.87 ID:mnymr1bd0

月曜の朝からそんな勢いよく語ることか…?


0156 名無しさん 2024/06/17(月) 09:33:47.78 ID:nc8ZsCek0

別に日本が崩壊してたらその時はその時じゃね?
このまま普通に日本が存続してでも自分は金ないです老後肉体労働非正規労働するしかないですって状況が一番悲惨


0177 名無しさん 2024/06/17(月) 09:38:03.34 ID:usVPF2DN0


>>156
重要なのは明日日本経済が崩壊しても自分で金を生み出せる能力なんだよな
プログラマーならそれが出来る
日本の外でも働ける
経済的に独立するってそういうことだぞ


0334 名無しさん 2024/06/17(月) 10:10:09.19 ID:Z0X4M4doH


>>156
大卒で30代半ばの現時点でも職歴ないから肉体労働の非正規雇用しかないんだが


0158 名無しさん 2024/06/17(月) 09:34:22.77 ID:jNaWFfUI0

20年後、俺たち氷河期底辺の数百万人が巨大な社会負担となって下の世代にのしかかるからな
若い連中は覚悟しとけ


0166 名無しさん 2024/06/17(月) 09:36:21.84 ID:H21SMbxvd

投資はギャンブルで育った世代だから
めちゃくちゃ躊躇した感はある


0169 名無しさん 2024/06/17(月) 09:36:52.36 ID:+hCY2OvN0

若い世代は投資で儲けて将来自民に重税掛けられて老人に金がいくようになる
だから頑張って投資してくれw


0170 名無しさん 2024/06/17(月) 09:37:22.35 ID:qDDwwMep0

第三次世界大戦あるから
すべて水の泡だよ。という願望


0172 名無しさん 2024/06/17(月) 09:37:23.59 ID:/1BTgQ8L0

大恐慌を超える株価大暴落くるの確定してるのに


0200 名無しさん 2024/06/17(月) 09:41:04.78 ID:VT2bxDRr0


>>172
それなアメリカが終わって大暴落がくる


0176 名無しさん 2024/06/17(月) 09:37:46.67 ID:f4gbB9Qn0

ただ長期保有してるだけだと複利効果ないよね
利益で買い増ししてなんぼ
ギャンブルやね


0186 名無しさん 2024/06/17(月) 09:39:42.65 ID:3wXbsQFq0


>>176
大抵の企業は利益を再投資しているんだからそこは気にする必要無くないか


0181 名無しさん 2024/06/17(月) 09:38:31.02 ID:hbIHnSDC0

ほんとニーサの無税も今だけだろう
5年後10年後にはニーサも普通に30%くらいとられるぞ


0182 名無しさん 2024/06/17(月) 09:38:53.50 ID:J8abHcm60

40過ぎで今年から少額でやってるが半年で10万増えただけで相当嬉しいわ
老後にメチャクチャ増えて豪遊できる!なんて期待はしてない
年金と退職金に多少なりともプラス出来る資産になってりゃいいと思ってる


0207 名無しさん 2024/06/17(月) 09:43:07.91 ID:6h5xVimo0


>>182
iDeCoもMAXやっとけよ


0183 名無しさん 2024/06/17(月) 09:39:02.08 ID:4M7FFeg10

老人で金あってもたいして楽しくないやろ
若い時に使え😡💢


0189 名無しさん 2024/06/17(月) 09:39:53.91 ID:ZQ2e1g+20

金さえあれば生きていけると思えるア○が多いな
労働力がどんどん減ってくのに


0192 名無しさん 2024/06/17(月) 09:40:06.82 ID:+1tEjZShH

変な個別ガチャガチャいじるより
コツコツ指数買うだけで余裕でゴールできる


0193 名無しさん 2024/06/17(月) 09:40:28.99 ID:DzTh7Or50

アラフォーはまだ間に合う
44歳くらいからは焦った方がいいだろうな


0194 名無しさん 2024/06/17(月) 09:40:35.63 ID:RT/PpR5L0

そんなあなたに米個別株
マイクロソフトに全資産投入すればまだ間に合うぞ
1株442$(69393円)だが1000万あれば100株以上買える
今後半年で1株500$行くだろう
500-442=58
58×100=5800
5800$勝ち(91万円)


0996 名無しさん 2024/06/17(月) 17:42:35.51 ID:0AdZBpkC0


>>194
いやエヌビディアでよくね?


0196 名無しさん 2024/06/17(月) 09:40:40.22 ID:euTDAM1U0

みんな大好きeMAXIS SlimのS&P500やオルカンなんてたかだかここ6年程度の話だからな


0198 名無しさん 2024/06/17(月) 09:40:43.99 ID:ogtH/cLG0

ナマポケンモメンには関係ない話だからな🤭


0206 名無しさん 2024/06/17(月) 09:43:06.01 ID:l46gUR6u0

今は大変革時代に入ったから先のことはわからんしかしわからないから何もしないのではチャンスを逃す


0209 名無しさん 2024/06/17(月) 09:43:48.45 ID:ywwfZsi2r

未だに円ガチホが安全策、外貨絡みはギャンブルと思ってる奴いると笑えるよな
通貨持ってる時点でお前も既に卓についてるんだぜ


0210 名無しさん 2024/06/17(月) 09:43:52.66 ID:Y/pQ6nFE0

emax slim sp500かVTIならどっちがいいん?


0254 名無しさん 2024/06/17(月) 09:53:22.44 ID:giC6TP520


>>210
投信ETFの扱い種別比較の話なのか
SP500VTIのインデックス比較の話なのか

前者だとすると、今は投資信託でいい
投資信託の手数料劇下がりしてETFの優位性が失われたのと
ETFだと購入に一定額金額必要で端数が出る点、配当再投資の手間がかかる点
などでETFは手間かかる

投資信託のデメリットは購入、売却まで1~2営業日かかってしまう
指値の概念が無く成行同等の売買になってしまう
という点だが中・長期で投資する場合はどっちも別にデメリットにはならない


0257 名無しさん 2024/06/17(月) 09:53:33.26 ID:cLkK42eJF


>>210
多数派のeMaxisSlimにしたほうがいいよ。海外ETFを直接買うと分配金が出るし為替差益に税金かかるし


0213 名無しさん 2024/06/17(月) 09:44:55.84 ID:RRY2I4T90

まだ日本はギリギリ先進国水準で貯金があればかなりの米国株買える状態だがこの状況が20年後よくなってると考えるやつは皆無だろ
仮に米国株が大きく伸びなくても日本の賃金や日本円で買える水準は遠く離されていくのは間違いないんだから


0215 名無しさん 2024/06/17(月) 09:45:42.11 ID:RT/PpR5L0

アップルの個別株もいいぞ
チャットgpt 搭載iPhone出すから爆売れするだろう
いま200$前後だが将来5-600行くかもな
んで分割サプライズで1000行ったりして


0221 名無しさん 2024/06/17(月) 09:46:46.00 ID:5gI8Icqp0

ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの
5カ国からなる新通貨BRICS

↑これ今年から始まるらしいんだけど
どうなるか不安なんだがドルは大丈夫かな


0225 名無しさん 2024/06/17(月) 09:47:40.40 ID:3wXbsQFq0


>>221
別にドルそのもの持ってるわけじゃ無いんだから関係なくね


0222 名無しさん 2024/06/17(月) 09:46:58.79 ID:TPPYlrJD0

samantala
House bill seeks creation of nursing home in each province
Senior citizens made up 5.4 percent of the Philippine population in 2020. By 2030, they may constitute 7% of the population.
ayon sa balita


0223 名無しさん 2024/06/17(月) 09:47:02.56 ID:APqQEFu9H

ここ最近なら平均保有期間延びてたりするんかな?
さすがにこれだけnisaでインデックス積立が認知されると変わりそうな気もするが


0224 名無しさん 2024/06/17(月) 09:47:25.25 ID:cLkK42eJF

NISAがスタートしたのは10年前やぞ
今ごろ文句を付けるのは遅すぎる


0229 名無しさん 2024/06/17(月) 09:48:18.66 ID:YbYpFOi1r

老後はその膨らんだ資産に課税された金で生きてくんでよろしくな


0233 名無しさん 2024/06/17(月) 09:49:16.23 ID:1+pxe1Y+M

ヨボヨボなってから金あっても楽しめないからなぁ


0238 名無しさん 2024/06/17(月) 09:50:35.78 ID:6h5xVimo0


>>233
配当株も別で買えば年々増えていくぞ?
配当で毎月+3万円でもけっこう変わるぞ?


0246 名無しさん 2024/06/17(月) 09:52:18.84 ID:nc8ZsCek0


>>233
楽しむためじゃないんだって
ただでさえ体衰えて辛い老後を少しでも楽するために金貯めとくんよ


0585 名無しさん 2024/06/17(月) 11:37:50.32 ID:Sk/mjz8l0


>>233
酒タバコ風俗に浪費しなければヨボヨボにならず健康も金も手に入るけど。
寿命も資産も二極化。


0235 名無しさん 2024/06/17(月) 09:50:06.37 ID:N+SE9ueZ0

老後なんて金持ってようがなかろうが半分ボケてるし気力ももうないからそんなに生活レベル変わらん気はする


0256 名無しさん 2024/06/17(月) 09:53:29.62 ID:z70V/Eh10


>>235
金持ってなかったら働かなきゃならないやろ
金がなくなったら家とかも売らなきゃならないやん


0237 名無しさん 2024/06/17(月) 09:50:33.86 ID:ZVdrbfC00

投資に期待するア○民族


0252 名無しさん 2024/06/17(月) 09:52:53.22 ID:HLDRY7nq0


>>237
r>gなんだから資本主義社会で投資しないのは一種の冒涜なのでは?


0239 名無しさん 2024/06/17(月) 09:50:50.90 ID:ltcnqzjT0

NISAという制度なかったけど投資信託はあったでしょ
お前が知らなかっただけ


0275 名無しさん 2024/06/17(月) 09:56:46.05 ID:T/DBNjaa0


>>239
しばらく前までの投資信託って、ろくでもないのばかりだったよ。
ノムラ日本株戦略ファンドなんて、随分悲喜こもごもあったと聞く。


0240 名無しさん 2024/06/17(月) 09:51:31.28 ID:LEkljmn00

日本人ってほんと学ばないよなこの国年金ってものがあったんですよどうなったか知ってますか?w


0242 名無しさん 2024/06/17(月) 09:51:44.70 ID:CqFZkrg+0

新卒は新しい社会保険料払わされるんか元本無保証の


0245 名無しさん 2024/06/17(月) 09:52:14.90 ID:cWOgY/KI0

若いほど年金あてにできないから理に適ってる


0248 名無しさん 2024/06/17(月) 09:52:36.83 ID:RRY2I4T90

いくら米国株が暴落しようと数十年後に同じ労働で稼げる円で同じだけの米国株が買えるかどうか考えてみればわかる話だわ


0250 名無しさん 2024/06/17(月) 09:52:44.98 ID:oHrRv0Y80

うそつけ胃がんじゃないだろ

神奈川のはお子さんの金

めったさしも異常な子宮もお前じゃないのか


0253 名無しさん 2024/06/17(月) 09:53:06.70 ID:ogtH/cLG0

数年後が楽しみだ
NISAやってない自己責任だよね?って煽り散らかしてやる🤭


0269 名無しさん 2024/06/17(月) 09:55:48.32 ID:Qc5RUkMy0


>>253
それはあるな
うちは含み益200万ほどだわ今年
プラス300万で終わって欲しい


0255 名無しさん 2024/06/17(月) 09:53:27.07 ID:MBCcu+f40

今の20代が老後になるころって日本はゴーストタウンだらけだろうな


0260 名無しさん 2024/06/17(月) 09:54:26.02 ID:C9/5Wsta0

200万が400万500万になったからってなんなの


0270 名無しさん 2024/06/17(月) 09:55:51.47 ID:AjlmsP4T0


>>260
でも2000万が4000万5000万になったら?


0278 名無しさん 2024/06/17(月) 09:57:12.38 ID:giC6TP520


>>260
200→200→200→200
200→400→800→1600


0261 名無しさん 2024/06/17(月) 09:54:34.44 ID:abwB4Qxy0

20XX「そんなオイシイ話に乗せられたのに…ジャw」
予言しとくわ


0262 名無しさん 2024/06/17(月) 09:54:53.38 ID:RT/PpR5L0

オルカンは米株以外は落ちる予測らしいから終わりだね
やるならs&p500、もしくはインド企業しかないetf


0286 名無しさん 2024/06/17(月) 09:58:55.69 ID:+hCY2OvN0


>>262
20年後とかならまた盛り返してくるだろうから逆にアラフォモメンでも安心して今からオルカン積み立てできるじゃんw


0263 名無しさん 2024/06/17(月) 09:54:54.34 ID:9vxDuoRM0

情報を鵜呑みにして幸福感に浸ってる感じがするよね


0267 名無しさん 2024/06/17(月) 09:55:44.61 ID:IX3SEUeg0

よく知らんけどやれば全員儲かる話なんかこれ


0271 名無しさん 2024/06/17(月) 09:56:01.84 ID:oz/ybNcf0

でもアラフォーだったら毎年360万円年初一括投資で最速5年で新NISAを埋められるじゃん
新卒でそれはさすがに無理でしょ


0273 名無しさん 2024/06/17(月) 09:56:12.96 ID:b/6f37vJ0

資産膨らむ時間ないって言うけど投資に回せるお金は若者より多いだろ


0274 名無しさん 2024/06/17(月) 09:56:40.53 ID:CqFZkrg+0

NISAインデックスファンドの宣伝


0277 名無しさん 2024/06/17(月) 09:57:11.69 ID:euTDAM1U0

購入時手数料&信託報酬で5パーぐらい持ってかれる銀行のボッタクリ投信ばっかだったからね昔は


0282 名無しさん 2024/06/17(月) 09:58:09.69 ID:ccjziIQD0

逆におっさんほどsp500がいい
若者ならリスク冒してレバレッジか個別やろ


0285 名無しさん 2024/06/17(月) 09:58:25.37 ID:FEnR6SXA0

俺も35歳で貯金ほぼ0だけど、3月から積み立てしはじめた
独身で生活費15万くらい、月10万積み立てしたらカツカツ


0287 名無しさん 2024/06/17(月) 09:58:59.41 ID:5gI8Icqp0

そもそもケンモメンは老後の心配しなくても大丈夫
不健康な生活で早○するだろうから


0288 名無しさん 2024/06/17(月) 09:59:16.77 ID:e5FGphSeH

アメリカ株の異常な上がり方こわくねーか?
そのうち世界恐慌の暴落くんじゃね?


0304 名無しさん 2024/06/17(月) 10:03:56.39 ID:wCSp1bqvr


>>288
怖いけどまあアメリカ○んだら日本は地獄行きだから…


0310 名無しさん 2024/06/17(月) 10:05:17.45 ID:Sa04XwpT0


>>288
半分くらいは円安のせいだから気にスンナ
今年は大統領選だしどこかのタイミングでズドンとはくるはず


0291 名無しさん 2024/06/17(月) 10:00:46.85 ID:q6AvptP/0

5年で1800万ぶち込むだけの貯金はあるから
アラフォーでもどうにかスタートダッシュで食いついてけるから。。。

22歳から月数千円でコツコツ始めてたらどうなってたろうなぁ
正直今の二十代が羨ましくはある


0293 名無しさん 2024/06/17(月) 10:00:54.92 ID:ZLtbUjhP0

だだ余りで一山いくらで売られてた氷河くん達と少子高齢化が進みきった今とじゃ若者の価値が違いすぎるから優遇されるのは仕方ない


0295 名無しさん 2024/06/17(月) 10:01:42.35 ID:GyUcoqci0

ア○か(´・ω・`)


0296 名無しさん 2024/06/17(月) 10:01:47.62 ID:hbIHnSDC0

イデコは貰うときも税金取られるし預けてても取られるぞ


0299 名無しさん 2024/06/17(月) 10:02:40.67 ID:6h5xVimo0


>>296
あー地味に手数料かかるんだよな。
まぁそれでも22%ぐらい+になってるからいいけど


0298 名無しさん 2024/06/17(月) 10:02:40.48 ID:CqFZkrg+0

今日みたいな日は宣伝のしようがあるね


0300 名無しさん 2024/06/17(月) 10:03:03.72 ID:ko/PA4Za0

若いうちは(SP500オルカン)に金使えってが正解だったの?


0311 名無しさん 2024/06/17(月) 10:05:20.19 ID:Qc5RUkMy0


>>300
若いなら先週から買えるようになったNVUDおすすめ
エヌビディアのブル2倍やぞ☺


0302 名無しさん 2024/06/17(月) 10:03:23.33 ID:6h5xVimo0

今見たら+24%だったわw


0305 名無しさん 2024/06/17(月) 10:04:06.27 ID:nBMBGjri0

ぼくの旧つみたてNISAはもう2倍になってる😏


0306 名無しさん 2024/06/17(月) 10:04:36.11 ID:6h5xVimo0

すまん、そろそろ仕事に戻るやで


0307 名無しさん 2024/06/17(月) 10:04:36.52 ID:oIKYr70E0

マイナスあるで


0308 名無しさん 2024/06/17(月) 10:04:38.92 ID:Y8S4d7kg0

オルカンって資産を守るために買うもんだし老人や金持ち以外買わんでええやろ


0309 名無しさん 2024/06/17(月) 10:04:48.54 ID:jDJjW4kRr

今の日本の貧乏な若者が投資に回す余裕あるの?
あったとしても別のことに使えよ若いなら


0312 名無しさん 2024/06/17(月) 10:05:51.49 ID:dv7RZuxwr

え?アラフォーなら貯蓄なり不動産なり別の資産もあるでしょ?


0319 名無しさん 2024/06/17(月) 10:06:58.46 ID:40+UpgRj0


>>312
ないよ


0314 名無しさん 2024/06/17(月) 10:06:02.10 ID:+VzD9uTD0

若い世代は金持ってるし少子化対策なんて不要になるな


0315 名無しさん 2024/06/17(月) 10:06:04.57 ID:Z0X4M4doH

俺なんて30体半ばでいまだに職歴もなくて投資もしてないぞ
怖いか?


0316 名無しさん 2024/06/17(月) 10:06:08.12 ID:plhkoukg0

確定拠出年金は2001年からNISAは2014年からあったのになに言ってるの?としか思わないけどな


0318 名無しさん 2024/06/17(月) 10:06:47.84 ID:cfSNovpK0

毎年500万ぐらい積み立ててるけどスクスク育っていくのをみるともうこれが俺の子供だろ


0320 名無しさん 2024/06/17(月) 10:07:05.21 ID:RT/PpR5L0

エヌビィディアは間違いなくもう一回1000$行って分割するだろう


0321 名無しさん 2024/06/17(月) 10:07:06.10 ID:327Mj59V0

やらなきゃいつまでもゼロだからな
何歳からだろうとやった方が良い


0322 名無しさん 2024/06/17(月) 10:07:49.11 ID:+hCY2OvN0

ただカツカツでやってると暴落時に余裕なくなって手放しちゃう人多そうだなあとは思う
ちゃんと余裕資金でやれよw


0324 名無しさん 2024/06/17(月) 10:08:18.95 ID:BtyX+m6J0

月6万円しかできてないわ
ちな26歳


0325 名無しさん 2024/06/17(月) 10:08:46.35 ID:+vUSNJCF0

29歳で金融資産3100万(含み益1100万)
1億いったらFIREしたいが遠すぎてつらい
毎日泣きながら会社行ってる


0326 名無しさん 2024/06/17(月) 10:08:48.98 ID:EGQjmjfB0

戦争とか起こって崩壊しとるわw
現実に存在しないものだからデータ消えて0


0336 名無しさん 2024/06/17(月) 10:10:26.65 ID:AjlmsP4T0


>>326
そんなことになったら円やドルの価値も0だよ


0327 名無しさん 2024/06/17(月) 10:08:55.70 ID:C/s4uDTm0

毎月ガン積みしてるけどどのタイミングで切り崩すかわからなくなる


0328 名無しさん 2024/06/17(月) 10:09:12.63 ID:giC6TP520

idecoやDC・DBは退職金あるいは年金として受け取るから
受取方法に気をつけないとそれなりに税金取られるよ
サラリーマンの場合は退職金の受取方法、勤続年数、年金額等で人により大きく変わってくるから
計算煩雑過ぎて一般化不可能
自分で最適解見つけるしかない


0329 名無しさん 2024/06/17(月) 10:09:15.94 ID:RT/PpR5L0

毎日愛情たっぷり株の成長を見るのは楽しいよ


0330 名無しさん 2024/06/17(月) 10:09:36.12 ID:O6JbYAjA0

貯金してたのnisaに入れてるな
ボーナスで個別もなんか買おうかな


0331 名無しさん 2024/06/17(月) 10:09:40.13 ID:t/eHZ6r20

そいつらが年食う時にはもうお札 なんかケツを拭く紙
今のうちに畑を買おうぜもしくはその金で英語を勉強しよう


0332 名無しさん 2024/06/17(月) 10:09:40.37 ID:BZpg1GAM0

今の若者は数字だけあってもまともに生きていけない世代だぞ
なんなら銃持って大陸行きすらある


0333 名無しさん 2024/06/17(月) 10:10:03.95 ID:r4ScV3jI0

新NISA全部埋めたらオルカン3000万ナスダック1000万 現金1000万で終わり
あと4、5年頑張るわ
そっから流していく


0337 名無しさん 2024/06/17(月) 10:10:38.42 ID:LRJIfNtId

積立額増やして月10万積立と生活資金で給料とほぼイコールになってるけど慣れたらどうってことないな
毎月銀行残高が増えていかないと心配な人間だったが


0338 名無しさん 2024/06/17(月) 10:10:45.61 ID:uTufuDjS0

若者ならさっさと海外脱出した方がウハウハだよ
こんな国で節約しながら少ない元手でセコセコ投資するよりさ


0340 名無しさん 2024/06/17(月) 10:11:03.69 ID:CqFZkrg+0

現物の時代が来そう


0341 名無しさん 2024/06/17(月) 10:11:12.89 ID:UAxMGzK20

NISAなんかよく信じられるな


0342 名無しさん 2024/06/17(月) 10:11:50.50 ID:abwB4Qxy0

無い老後の為に退屈な永久節制生活がんばえーw


0960 名無しさん 2024/06/17(月) 16:54:39.04 ID:nc8ZsCek0


>>342
老後も底辺労働頑張れwww


0344 名無しさん 2024/06/17(月) 10:11:58.27 ID:TaiVDB4y0

新NISA、sp500オルカンで利益出してるやつの割合知ってる?

2%だから。◆この記事は嘘記事すぎるわ◆


0348 名無しさん 2024/06/17(月) 10:14:12.52 ID:giC6TP520


>>344
どういう計算?
今年始まったばかりの新NISAで、SP500やオルカン投信買って、すでに売却して利益確定させた人の割合?
そんな謎売買する人がむしろ2%も居たら驚きだが


0349 名無しさん 2024/06/17(月) 10:14:35.37 ID:aM6SzYNS0


>>344
YouTuberの言う通りオルカンとsp500に投資しただけで利益出せるのに
選ばれし2%だったのか俺


0378 名無しさん 2024/06/17(月) 10:21:08.32 ID:sfnlvSZRM


>>344
なんで平気で嘘を付くの?
右肩上がりのS&P500で損を出すほうが難しい


0387 名無しさん 2024/06/17(月) 10:23:38.24 ID:40+UpgRjM


>>344
SP 500で損してる人の割合が2%。
ならわからなくもない


0346 名無しさん 2024/06/17(月) 10:12:48.59 ID:TaiVDB4y0

そーいや、前に自称医師で35歳で評価額4億円とかいってた奴いたな

そいつ、嘘だってバレて自○したよw


0492 名無しさん 2024/06/17(月) 10:54:49.56 ID:+dmTMDeFr


>>346
自○という体の引退でしょ


0347 名無しさん 2024/06/17(月) 10:13:47.48 ID:D1OLUx8D0

あのさぁnisaなんか無くても投資してた人はいるんだよ


0350 名無しさん 2024/06/17(月) 10:14:43.68 ID:AjlmsP4T0

S&P500のうちNVIDIAって6%超も含まれてんだな
やっぱS&P500しか勝たん


0351 名無しさん 2024/06/17(月) 10:14:51.73 ID:r4ScV3jI0

俺は不安感を解消するために金貯めたり投資してるわ。将来に不安のない無敵の人にとって貯金なんて意味ないかもしれんけど


0353 名無しさん 2024/06/17(月) 10:15:01.36 ID:V/5/JYkYa

中国人が買い漁ってるからゴールド買っておけよ
まだまだ上がるぞ


0354 名無しさん 2024/06/17(月) 10:15:10.41 ID:Qc5RUkMy0

今年は過熱感はあるわな
まあ暴落来ても現金比率半分だから
上がるまで余裕で耐えれるわw


0355 名無しさん 2024/06/17(月) 10:15:55.96 ID:4QUYsuH+H

投資信託って平均3年くらいしか握ってられないんだってな


0357 名無しさん 2024/06/17(月) 10:17:22.95 ID:AjlmsP4T0


>>355
そうらしいな。でもそれは旧NISA売る奴とか本当に存在するんだな


0360 名無しさん 2024/06/17(月) 10:17:34.20 ID:9QLJ9wLo0


>>355
本当に金持ってるやつはそこ知ってるからなぁ…


0363 名無しさん 2024/06/17(月) 10:18:18.23 ID:aM6SzYNS0


>>355
下がる→怖い売りたい!
上がる→ウヒョヒョw金にして使いたいw


0366 名無しさん 2024/06/17(月) 10:19:12.56 ID:giC6TP520


>>355
今年始めに特定口座の投信売ってNISA成長枠で買い直したわ
似たような人居るだろうし今年を計算に入れたら更に短くなるだろうな


0372 名無しさん 2024/06/17(月) 10:19:58.21 ID:z70V/Eh10


>>355
だいたい上下しながら上がってくから
ちょうど底みたいなとこで掴んで放置してないと持ってられんからやろ
たまに見てたらだいたい自分が損した時期が一度は来るからやろ


0356 名無しさん 2024/06/17(月) 10:17:10.32 ID:ywwfZsi2r

現状、sp500オルカンで損出すほうが難しいだろ
なんの2%だよ


0358 名無しさん 2024/06/17(月) 10:17:25.23 ID:plhkoukg0

アラフォーが勝てるのは入金力だろ
新卒が月1万で投資してるならおっさんは月に20万くらい投資すればいい
30年の運用で貯めた3000万も10年の運用で貯めた3000万も価値は同じだぞ
だからいかに入金できるかで勝負すればいい


0361 名無しさん 2024/06/17(月) 10:17:47.97 ID:Ty45EtR70

膨らます資産もありません


0362 名無しさん 2024/06/17(月) 10:18:15.12 ID:Z0X4M4doH

ケンモメンってIT多いんじゃないの?反論してこいよマジで
このままだと海外でも働けて簡単に稼げるプログラマーになっちゃうぞ俺が


0364 名無しさん 2024/06/17(月) 10:18:21.20 ID:RT/PpR5L0

だれも日本株の話ししてなくて笑える
そーだよな、没落していく日本になんて投資しないよな普通
投資してない人は危機感持った方がいいぞ
なんで海外に資金が流入してるのか
希望があるなら資金流入はしないんだよ
投資家達は日本に期待してないんだよ


0369 名無しさん 2024/06/17(月) 10:19:49.15 ID:g7qmGPlT0


>>364
絶好調のオリエンタルランドもひたすら売られてるしな少子化で滅ぶ猿の惑星と見られてる


0384 名無しさん 2024/06/17(月) 10:22:25.62 ID:Z0X4M4doH


>>364
安くなっていく円資産を稼いでそれで資産を築くとして
合理的に考えるなら

毎年の通貨安の進行率=(前年の通貨価値/本年の通貨価値)×100

投資による利率(複利計算による本年度の利益増加率)

を下回ってないと意味ない訳じゃん?
現実的なの?それ


0370 名無しさん 2024/06/17(月) 10:19:52.30 ID:E5dUZ4ikH

毎月10万とか貯金できるか?


0379 名無しさん 2024/06/17(月) 10:21:16.87 ID:e7Hr7/07d

資産形成厨、株価暴落で大損こいてほしい


0389 名無しさん 2024/06/17(月) 10:23:43.43 ID:AjlmsP4T0


>>379
残念!
世界大恐慌が来て半額になったとしても含み損出ないんだよなぁ…


0647 名無しさん 2024/06/17(月) 12:07:24.20 ID:QJXynrlV0


>>379
悔しそうで草w


0380 名無しさん 2024/06/17(月) 10:21:17.95 ID:plhkoukg0

最近はインデックス投資はつまらないとか出口が難しいって難癖つけて高配当株投資を勧めるYouTuber増えてるから気をつけた方がいい
高配当株投資に手を出したら人生で一番貴重である時間を失うしトータルリターンもインデックス投資に負ける

そもそも配当金が欲しいだけなら2559やVTを買えば良いだけの話だから


0385 名無しさん 2024/06/17(月) 10:23:13.21 ID:aM6SzYNS0


>>380
飽きてくる頃だからな
俺も気づいたらNASDAQだのSOXだの
エヌビディアだの持ってた


0388 名無しさん 2024/06/17(月) 10:23:42.94 ID:Qc5RUkMy0


>>380
2559もVTも買っとるけど配当利回り低いやろ
VYMやらAGGも買って配当も楽しんどるわ


0381 名無しさん 2024/06/17(月) 10:21:32.28 ID:aM6SzYNS0

日本株のは期待しないけど
日本株でも儲かってるやついるし
中国人もボロ儲けしたんだろ


0396 名無しさん 2024/06/17(月) 10:25:42.72 ID:z70V/Eh10


>>381
平均が下がってるだけやから
価値の割に安いとかが分析できるなら個別株でも儲かるやろそりゃ
もう日本で有名だからで上がることはないというだけで


0382 名無しさん 2024/06/17(月) 10:22:09.89 ID:Qc5RUkMy0

この手のスレは楽しいな
金融リテラシー無いやつがしたり顔でうんちく語ってるからw
香ばしい香ばしい


0383 名無しさん 2024/06/17(月) 10:22:17.88 ID:uz6sFl/q0

今何歳だろうがやらないよりやっといたほうがいい


0386 名無しさん 2024/06/17(月) 10:23:28.60 ID:lpoQlddo0

お前ら世代関係なくア○だよ
なんでこの先有頂天に上がると思ってんだ
BRICSが独自通貨始めるのにドルがこのままの成長率を維持出来るわけないだろ
靴磨きはどの道地獄を見る運命だよ


0392 名無しさん 2024/06/17(月) 10:24:31.71 ID:aM6SzYNS0


>>386
君のような万年靴磨き画そういうこと言うから安心して買い増せる😁


0391 名無しさん 2024/06/17(月) 10:24:07.92 ID:ywwfZsi2r

今はガンガンズンズングイグイ上昇してるから気分もイケイケだがこれが落ちた時のメンタルと握力が試される

NISA民の本番はこれからよな


0404 名無しさん 2024/06/17(月) 10:27:46.28 ID:AjlmsP4T0


>>391
そうそう。
含み損出て手放すア○が大量に出るんやろなぁ…


0393 名無しさん 2024/06/17(月) 10:24:35.87 ID:FLHyY7cqd

ワンチャン草コインに賭けます🐕


0394 名無しさん 2024/06/17(月) 10:25:00.63 ID:Qc5RUkMy0

暴落望んどる嫉妬厨おるけど
新NISA始まったばかりだから喜ぶだけやろww


0428 名無しさん 2024/06/17(月) 10:37:00.95 ID:aM6SzYNS0


>>394
そういうのもわかんないからな
アタマが何年か前で停止してる
よっぽど利益出せる何かを持ってる金持ちなんだろ
NISAは下級国民むけだし


0395 名無しさん 2024/06/17(月) 10:25:09.30 ID:POShAKmz0

今40なら60まで20年もある
充分でしょ


0398 名無しさん 2024/06/17(月) 10:25:49.01 ID:oSrNd/xa0

アラフォーからはじめました!
現金5000万円ドーン!
20年後2億5000万ドーン!


0403 名無しさん 2024/06/17(月) 10:27:31.80 ID:40+UpgRjM


>>398
今の5000万円と20年後の2億5000万円の価値はほぼ同じ かもしれない。


0402 名無しさん 2024/06/17(月) 10:27:13.91 ID:veYuy2GF0

若者恵まれてるよなあ
高齢世代より1億くらい儲かるよ


0405 名無しさん 2024/06/17(月) 10:28:18.57 ID:sfnlvSZRM

我が投資術を読んだら俺には個別株は無理ということが分かった。インデックス投信のア○ールドが正解


0407 名無しさん 2024/06/17(月) 10:28:53.22 ID:PkY2lmdT0

すまんそれTECLでよくね?
すまんそれNVDAでよくね?


0410 名無しさん 2024/06/17(月) 10:29:34.68 ID:4McNVnH/0

ワクチン打って寿命縮んだからセーフ


0417 名無しさん 2024/06/17(月) 10:32:30.45 ID:U13WpfGi0

氷河期はなんでも悲惨


0420 名無しさん 2024/06/17(月) 10:33:03.17 ID:RT/PpR5L0

みんな気づいてないかもだけどドルに対して円安だけじゃないからね
ユーロに対しても円安だからね
ガソリン価格かっての


0422 名無しさん 2024/06/17(月) 10:33:50.65 ID:lSRx3nXA0

真面目に仕事をして60歳定年で仕事を辞めれたのでいい人生だ!


0424 名無しさん 2024/06/17(月) 10:35:21.45 ID:Qc5RUkMy0


>>422
普通やんそれ


0423 名無しさん 2024/06/17(月) 10:35:19.38 ID:A94gLT7e0

まあ何かしらの資産形成してるならいいんじゃね
資産0でNISAガーとか陰謀論垂れ流してる奴らはただのア○だけど


0436 名無しさん 2024/06/17(月) 10:38:48.46 ID:aM6SzYNS0


>>423
そういう貧困ガチ勢は仕方ない
投資できない能力がないんだ


0429 名無しさん 2024/06/17(月) 10:37:25.84 ID:OGBLjgNV0

数十年後は投資でボロ儲けした人ばっかになるから日本の未来明るいよな


0431 名無しさん 2024/06/17(月) 10:37:41.05 ID:zQGrifKj0

SPXLだろ


0439 名無しさん 2024/06/17(月) 10:39:09.91 ID:AjlmsP4T0


>>431
足踏みされたら損する


0432 名無しさん 2024/06/17(月) 10:37:43.88 ID:ywgMeqJ90

いつ始めようがプラスになってりゃ問題なくないか
マイナスなやつはまあうん


0434 名無しさん 2024/06/17(月) 10:38:09.25 ID:ywwfZsi2r

余剰金をどこに預けとくかってだけの話だし、プラスになってりゃ年数とかどうでもいいやろ
普通預金で腐らせるより良いの精神くらいでいい


0438 名無しさん 2024/06/17(月) 10:38:59.18 ID:8VEQBV1C0

今56、底辺
定年頃には年金支払い期間伸ばされてそう
今から始めても遅いだろうしどうしたもんか


0445 名無しさん 2024/06/17(月) 10:41:08.50 ID:Z0X4M4doH


>>438
何の仕事してきました?


0463 名無しさん 2024/06/17(月) 10:46:09.11 ID:AjlmsP4T0


>>438
56なら遅くないやろ
優良インデックスファンドなら10年やれば損でる可能性が限り無く少なくなるんやから
投資について勉強したほうええぞ


0443 名無しさん 2024/06/17(月) 10:40:51.94 ID:RT/PpR5L0

そうこう言ってる間に日経平均爆下げ中


0446 名無しさん 2024/06/17(月) 10:41:25.13 ID:OdteBp5RM

なんかインデックス投資に『夢』を見てる頭シアワセな奴多いけど
貯金よりかはナンボかマシってだけだぞ?


0466 名無しさん 2024/06/17(月) 10:47:00.37 ID:3UKG/m0sM


>>446
利回り20%超えてるのにナンボかマシは草


0447 名無しさん 2024/06/17(月) 10:41:55.28 ID:SyIUbiWw0

ワイは26歳から始めてるで今年20年目


0449 名無しさん 2024/06/17(月) 10:42:41.82 ID:OhlrfjJr0

リーマンショック頃からSP500かナスETF買っとけばよかったのでは?
なんだかんだ自分に言い訳して買わなかっただけでしょ?


0452 名無しさん 2024/06/17(月) 10:43:47.53 ID:A94gLT7e0

どんどん定年も伸びてるのに生ポとか当てにしてるやつはまだ働けますねって門前払いされて○ぬまで底辺労働するつもりなんだろうか


0459 名無しさん 2024/06/17(月) 10:44:52.94 ID:Z0X4M4doH


>>452
するつもりって言うかそれしか選択肢がないのよ能力が低すぎて
有名大学出てようがフルタイムで働く健康失ってて職歴なければどこも雇ってくれないからね


0458 名無しさん 2024/06/17(月) 10:44:37.40 ID:nlyBiL680

氷河期老人「年金イターキマースwwww」(年金増税)


0461 名無しさん 2024/06/17(月) 10:46:03.80 ID:SyIUbiWw0

大体株が下がる時は全部まとめて下がるから
インデックスだろうが個別株数十銘柄分散しようが大して変わらんという


0468 名無しさん 2024/06/17(月) 10:47:45.38 ID:DdnqcPibH

貯金800漫画あるんだけど投資素人だから怖くて毎月3万入れてる
円高になったら一気に成長枠に100万ぐらい突っ込む感じでいいの?


0487 名無しさん 2024/06/17(月) 10:53:34.97 ID:cfSNovpK0


>>468
素人がタイミングを読むな
そして素人だからこそそのタイミングはもっと下がるとか勝手な推論始めて買えもしない
さっさと資金を市場に晒せ


0472 名無しさん 2024/06/17(月) 10:48:04.28 ID:Z0X4M4doH

例えばメガベンチャーって言われてるDeNAとかですら退職金そのものが無いから代わりに確定拠出年金制度とかあるみたいだけど
確定拠出年金あるだけマシだからな。ITなんて99%の企業には退職金すらない


0479 名無しさん 2024/06/17(月) 10:50:55.24 ID:dswYkqcK0

一番体力があって遊べる時に金を使わないと後悔するのに


0486 名無しさん 2024/06/17(月) 10:52:42.88 ID:SyIUbiWw0


>>479
使ってるんだよなー株に

>>480
それ実質リターンで名目リターンもっと上な
配当再投資もなされてない
成長の罠(シーゲルの株式投資の未来参照)成分も無視されてる


0481 名無しさん 2024/06/17(月) 10:51:21.74 ID:GONe9ET00

退職金が雀の涙だからイデコをやらざるを得ない


0482 名無しさん 2024/06/17(月) 10:51:37.30 ID:r4ScV3jI0

ぶっちゃけ必要な額さえ稼ぎ出せばいいわけやから1800万分埋めさえすればオルカンだろうが S & P 500 だろうが10年20年したら 十分な 額になってるだろうし何でもいいんじゃねえの?


0483 名無しさん 2024/06/17(月) 10:51:41.75 ID:wY8MYf8w0

収入があれば何とかなるよ
低収入で貯蓄もない氷河期はマジでヤバイ


0485 名無しさん 2024/06/17(月) 10:52:29.34 ID:RT/PpR5L0

一撃のギャンブルしたいならJDIだな
100万株買って1円上がるごとに100万プラスになるか上場廃止になるか


0489 名無しさん 2024/06/17(月) 10:54:22.17 ID:6G75ML4U0

頑なに批判してるのって単純に金が無いだけなんだよねw


0497 名無しさん 2024/06/17(月) 10:56:19.96 ID:CqFZkrg+0


>>489
非常にしつこいから、別にNISAじゃなくてもいい


0491 名無しさん 2024/06/17(月) 10:54:42.59 ID:fB1j/HS20

年金制度崩壊させた国に矛先向かないのが疑問だよな
以前は自分で投資して資産形成せずとも
年金さえ払っておけば老後も安泰だったのに
100歳近くまで生きてる年寄りはトータル1億以上年金受給してるのに


0495 名無しさん 2024/06/17(月) 10:56:06.55 ID:pUOoTzMCd

でもぼくたちには票数があるよ
世代コンセンスをしっかりと固めて
今の若者達からしっかりと税を徴収し
ぼくたちに優しい政治を実現しなさい


0499 名無しさん 2024/06/17(月) 10:56:42.47 ID:AjlmsP4T0


>>495


0509 名無しさん 2024/06/17(月) 10:59:41.95 ID:SmQwtNR50


>>495
20、30、40代の全有権者足してもその上世代の有効投票数に勝てないぞ
ワクワクするね


0496 名無しさん 2024/06/17(月) 10:56:19.04 ID:bcGUBwTm0

しかし日本人って悲しい生き物だよね

徹底的に節約して円を売りドルを買いアメリカに投資して老後もアメリカ頼り
アメリカ経済がコケたら人生終了


0500 名無しさん 2024/06/17(月) 10:57:00.52 ID:j2VhRzc00

この時期になるとポストパンパンや


0501 名無しさん 2024/06/17(月) 10:57:24.74 ID:SmQwtNR50

『素人は勉強するな』

これ嫌味とか罠な訳じゃなくて、聞き齧った知識で余計なの手出して火傷したおぢの失敗経験談だからな
ちゃんと聞いといたほうがいいぞ~


0504 名無しさん 2024/06/17(月) 10:58:16.61 ID:AjlmsP4T0


>>501
勉強しなかったら落ちたときの握力なくなるぞ


0505 名無しさん 2024/06/17(月) 10:58:23.97 ID:vWFIjLfP0

免税かはともかくまともな頭してりゃ投資ぐらいしてたでしょ


0506 名無しさん 2024/06/17(月) 10:58:55.41 ID:6G75ML4U0

1800万の枠少な過ぎるから増やして欲しいな


0510 名無しさん 2024/06/17(月) 10:59:44.25 ID:Qc5RUkMy0


>>506
結婚したら倍使えるぞ


0517 名無しさん 2024/06/17(月) 11:03:21.33 ID:40+UpgRjM


>>506
そういう人は 特定口座でもやってなさい。


0521 名無しさん 2024/06/17(月) 11:04:33.48 ID:hnB1Oakq0

そもそも、新NISAで儲けるのは無理って森永さんがいってなかった?

ってか投資で儲かるならみんなやるだろ
損するやつがいるから、得するやつもいるわけで・・
損したら悲惨だよな
だったら貯金でいいわ


0525 名無しさん 2024/06/17(月) 11:06:00.71 ID:Qc5RUkMy0


>>521
森永って毎年悲観論喚いてるオッサンやろ
自分が早○確定だから他人も巻き込みたいんやろ


0529 名無しさん 2024/06/17(月) 11:07:08.24 ID:40+UpgRjM


>>521
残念ながら 得する奴がいるから同じだけ損する奴もいる。
というのは 投資の世界では成り立たない。

S&P500なり 日経平均 が最高値を更新した。
ということは今持ってる奴は誰も損をしていない。
儲けそこなったやつはいっぱいいるけどな


0524 名無しさん 2024/06/17(月) 11:05:38.63 ID:TGo2YCuW0

10年後にこいつらの何割が自○してるのか教えてくれ🙄


0526 名無しさん 2024/06/17(月) 11:06:35.11 ID:SmQwtNR50


>>524
自己資金でしかないから損はしても詰むことはないので極めて低い


0527 名無しさん 2024/06/17(月) 11:06:54.03 ID:Qc5RUkMy0


>>524
おまえ10年後まで生きてないやんw


0602 名無しさん 2024/06/17(月) 11:47:07.50 ID:qGtBm3l2M


>>524
ワクチン打って心臓が痛くなったやつなら10年後には75パーセントが○んでるよwww


0528 名無しさん 2024/06/17(月) 11:06:56.14 ID:d/IALW0+0

本家ISAでは300万くらいの非課税枠が毎年与えられる方式で上限なしなのになんでNISAは1800上限なんかにしたんだよ
1800の上限なければ投信じゃなくてETF買いたかったわ


0538 名無しさん 2024/06/17(月) 11:10:06.66 ID:WY6S8CwE0


>>528
儲けさせたくないの丸分かりなんだよなぁ
てかバブルの時まで非課税だったのにな


0628 名無しさん 2024/06/17(月) 11:59:32.01 ID:9LEOY69Q0


>>528
そりゃ無制限にしたら金持ち優遇で大批判にさらされるからな。


0531 名無しさん 2024/06/17(月) 11:08:18.35 ID:Y4iqhRb+H

30年後も今と同じような資本主義が続いていると思えないんだけどな


0536 名無しさん 2024/06/17(月) 11:09:57.18 ID:Y8S4d7kg0


>>531
今が最後のチャンスである可能性はあるな


0541 名無しさん 2024/06/17(月) 11:11:51.38 ID:G+jtjXzI0


>>531
資本主義と言いながら 自分が負けそうになると相手をどつき回してでも 勝つ アメリカがいる限り 大丈夫だろ。
中国ですら 資本主義 みたいになってるし

あめちゃんにどつき回されてる 日本はだめかもしれんけど


0532 名無しさん 2024/06/17(月) 11:08:36.22 ID:ZxzbBaG00

口座開設って楽天でいいの?


0533 名無しさん 2024/06/17(月) 11:08:38.18 ID:oQNi+IlQ0

ズルい😡


0543 名無しさん 2024/06/17(月) 11:13:48.63 ID:FxOVzzDn0

俺はもう49で独身弱男だけど諦めずに今年から新NISAちゃんと積んでるよ
どうせ独身だからすぐ○ぬとはいっても俺酒飲まないしうっかり生き残ったらやばい
カネのない惨めな独居老人ってだけはゴメンだ


0544 名無しさん 2024/06/17(月) 11:16:23.75 ID:HQnv4+f70

新卒からガッツリNISAできるようなやつどれだけいるのか
おっさんは成長枠で時短しろ


0545 名無しさん 2024/06/17(月) 11:16:37.09 ID:Nhs4EzZO0

米市場のインデックスが暴落する可能性があるとすれば、核戦争くらいだろうよ
核戦争でフォールアウトみたいな世界になると予測してるならやらなきゃいいよ


0546 名無しさん 2024/06/17(月) 11:16:47.25 ID:2ou+5lBv0

長くやってると必ず大凹みの時期が来るからな
そこを脳○でスルー出来るかどうかが肝要


0547 名無しさん 2024/06/17(月) 11:17:31.80 ID:qGtBm3l2M

アラフォーなら投資資金2000万はあるだろ?
余剰分は外貨買えばいいだけだろドア○


0552 名無しさん 2024/06/17(月) 11:18:26.53 ID:WtS4MDEgM

エヌビディアで儲けてる人みると
嫉妬で買いたくなる
でも買うべきなのは
SP500かナスだよな?


0557 名無しさん 2024/06/17(月) 11:20:29.59 ID:Qc5RUkMy0


>>552
ブル2倍エヌビディア買えって
まだまだ7月末までは上がるってYouTuberが言ってたぞw


0562 名無しさん 2024/06/17(月) 11:25:26.34 ID:aM6SzYNS0


>>552
そろそろ買うの怖い人は
エヌビディアノ割合高い投信にすれば良いんじゃね
恩恵に預かれるし落ちても個別よりマシ


0575 名無しさん 2024/06/17(月) 11:32:24.50 ID:plhkoukg0


>>552
嫉妬するならエヌビディア買えば良いじゃんなんで買わないの?


0558 名無しさん 2024/06/17(月) 11:21:27.30 ID:x7piytmN0

若者はidecoも含めて積立て満額埋めるような金を持ってないだろ
歳いってるからこそレバレッジETFやFXやペニー、信用取引みたいなハイリスクなものに賭けなくてものほほんとインデックス取引してられる


0559 名無しさん 2024/06/17(月) 11:22:13.12 ID:FxOVzzDn0

令和キッズが裕福になればそこから俺らの社会保障費を出してくれるかもしれないだろ
まあいいじゃんそういうの


0653 名無しさん 2024/06/17(月) 12:11:42.57 ID:a07QyQfk0


>>559
お前の考え方好きだわ


0560 名無しさん 2024/06/17(月) 11:23:12.61 ID:NbRoIAlQ0

40代だけど旧NISAから積んでるからそれなりになってきた
あと今は廃止されたけど子供用にジュニア3年分入れてるからいずれ引き渡すのが楽しみ


0561 名無しさん 2024/06/17(月) 11:24:06.32 ID:B9RZxXsmd

ジジモメンが不利なのはわかるけど
若い連中だっていつ○ぬかはわからんからいいじゃん


0568 名無しさん 2024/06/17(月) 11:30:29.08 ID:RNvkVIgtM

いや儂らはビットコインで億るチャンスいくらでもあったじゃん


0579 名無しさん 2024/06/17(月) 11:34:14.11 ID:Z0X4M4doH


>>568
億ったところで現金化も出来ないじゃんあれ
金融庁が出口取り締まるようになる前に出金したやつはそこまで儲けてもいないし


0570 名無しさん 2024/06/17(月) 11:30:53.37 ID:tMPvcnIf0

子無し決まってるなら宵越しの金は持たずに使い果たしてもいいぞ
交通事故で突然の○もあるからな


0571 名無しさん 2024/06/17(月) 11:31:01.81 ID:DBfHC++80

今の若者ババ引かされまくりで本当かわいそう
ア○だからしゃーないのもあるけど


0577 名無しさん 2024/06/17(月) 11:32:46.57 ID:2qxrXbAC0

今50歳くらいの年寄りも一桁金利の預金や保険回してたから簡単に億ってるんだよね
どっちも○なねえかな


0580 名無しさん 2024/06/17(月) 11:35:09.96 ID:5mCOujQk0

もっともらしいことを言うけど結局👎こんなのばっかよね☺

若者ばっかずるい!!!!👴💢👴💢👴💢


0582 名無しさん 2024/06/17(月) 11:35:50.48 ID:53XXhTYQ0

アラフォーは寿命少ないんだからいいじゃん別に


0583 名無しさん 2024/06/17(月) 11:36:00.56 ID:abURoaRR0

アラフォーならちょっと前に金買っとけばウハウハだろ
リテラシーの問題


0587 名無しさん 2024/06/17(月) 11:39:32.31 ID:AvXlUdHt0

氷河期はSHINE!って安倍晋三が言ってたし


0588 名無しさん 2024/06/17(月) 11:40:31.83 ID:YeO4vIgU0

訂正)
誤)18歳から60歳までの27年間
正)18歳から60歳までの42年間

最初45歳までの27年間でFIREできるか試算した所、3681万円にしかならなかったのでリトライした結果
27年という数字だけ残ってしまった
お詫びして訂正いたします


0589 名無しさん 2024/06/17(月) 11:41:15.43 ID:KgFTOXQg0

NISAとかやってる奴らってあらゆる企業の株価がいきなり0になった時のリスク全く考慮してないだろ


0592 名無しさん 2024/06/17(月) 11:42:43.56 ID:HFLIKNS+M


>>589
インデックスが0になったことなくね?
逆になったとしてアメリカ中心に全世界ダメなら
日本の円だけ大丈夫ってことは絶対ないよな?


0590 名無しさん 2024/06/17(月) 11:41:43.95 ID:Y4iqhRb+H

もたざる者は社会主義運動なり革命なり北斗の拳の世界を目指すなりして頑張って!


0594 名無しさん 2024/06/17(月) 11:43:16.12 ID:UUtxi4FA0

iDeCoでも信託報酬低いオルカンやSP500出てきたし
40とか50とか年齢いってれば拘束期間も減るので、NISAより


0596 名無しさん 2024/06/17(月) 11:43:39.62 ID:RCs5oQdNM

その世代はAppleやMicrosoftを今より割安で買えたじゃん


0598 名無しさん 2024/06/17(月) 11:45:10.53 ID:aM6SzYNS0

まあでもこんなに美味えんだし
国はもっと本気で投資して右繞してくれよって思う
GPIF拡大しろよ


0599 名無しさん 2024/06/17(月) 11:45:20.57 ID:1cFh0bQt0

月1000円でもいいから騙されたと思って無くしても惜しくない金でやってみたら良い
将来のための貯蓄や投資で稼ぐとか抜きに
大人の金融リテラシーとして最低限インデックスの仕組みとドルコスト平均法の方法は知っておくべき


0606 名無しさん 2024/06/17(月) 11:47:56.03 ID:Z0X4M4doH


>>599
でも利益出たら税金かかるのが嫌なんだよな


0601 名無しさん 2024/06/17(月) 11:46:43.05 ID:dqZJvL0s0

まあ新卒から始めれば1回ぐらい大暴落するだろうな


0603 名無しさん 2024/06/17(月) 11:47:24.11 ID:9PJwPSl10

若い頃から積み立てとかないわー 海外FXで一平目指せ


0605 名無しさん 2024/06/17(月) 11:47:42.74 ID:bWemtgcO0

2年前に始めたがまあ確かに遅かったよ


0607 名無しさん 2024/06/17(月) 11:48:58.12 ID:HZAPA0MU0

nisaやり続ければ42年で500万が3.5億になるわけないだろwww
資本主義はそんな甘くないよw何のメリットがあって30年後に億万長者jyを量産するんだwww
仮になったとしてもそんときは物価が50倍以上なってるよw


0609 名無しさん 2024/06/17(月) 11:49:43.26 ID:HFLIKNS+M

0になると思ってるやつ
借金を負うと思ってる人とかクレカすらない人が
願望で適当なことばっかいってね?なんでそんなNISA否定すんの?


0615 名無しさん 2024/06/17(月) 11:51:28.12 ID:SmQwtNR50


>>609
株、金融はギャンブルという根強い信仰はなかなかね


0619 名無しさん 2024/06/17(月) 11:55:40.91 ID:7cyOZ7GVM


>>609
投資に金を回せない真貧乏人、金融資産を持てない生活保護者と判明している


0610 名無しさん 2024/06/17(月) 11:50:14.83 ID:VfADRJZk0

老後とかないよもう


0616 名無しさん 2024/06/17(月) 11:52:02.77 ID:lXXCb6A+0

靴磨きまで投資の話を始めたか
ブラックマンデーの絶望が楽しみだな


0622 名無しさん 2024/06/17(月) 11:57:42.77 ID:dy67J6+PM


>>616
もう3年ぐらい前からそれ言われてるけどそろそろ学習しよーや


0617 名無しさん 2024/06/17(月) 11:54:34.75 ID:KBS2sb8y0

賢く投資して安定択取ってるつもりかもしれんけどそれお前自分が長生きする方に賭けてるっていうだけのギャンブルだからな
って水差してる
賢く生きてるやつがムカつくから


0623 名無しさん 2024/06/17(月) 11:57:57.46 ID:/2Alx58e0


>>617
いやお前の方が賢いよ
早○する可能性にかけて金入るたび使い切るのが賢い


0618 名無しさん 2024/06/17(月) 11:55:01.53 ID:UUtxi4FA0

ほっといて暴落したときだけ買うという強者もいるんだよな
直近だとコロナショックの時に減額なしに積立続けられたか、さらに買い増しできたか、どう?


0624 名無しさん 2024/06/17(月) 11:58:04.07 ID:TI1vFYDe0

NISA前からやってるだろ
税金分なんて誤差だよ


0625 名無しさん 2024/06/17(月) 11:58:20.59 ID:Z0X4M4doH

特定口座で株買ってもいいけど毎年損失計上して繰越すか利益発生したら確定申告しないといけない訳でしょ
毎年やってんでしょ?あれ


0635 名無しさん 2024/06/17(月) 12:01:55.51 ID:Ye9Lp3L90


>>625
そういうのをしなくて良いのが特定口座なんだが


0627 名無しさん 2024/06/17(月) 11:59:27.20 ID:q6AvptP/0

投資信託はほっとけるのが楽でいい
定期的な銘柄の見直しは必要だけど
昔からやってる企業型DCの去年なんか利率20パー超えてたわ
ここ数年ずっと調子いいから見直しと言っても何も動かした記憶はない


0639 名無しさん 2024/06/17(月) 12:04:59.20 ID:EAiY1Ej90

ただし
年金だけでは生活できません
定年は70歳以上確定です
医療費自己負担率も一割になりません
投資先ミスったら終わりです


0642 名無しさん 2024/06/17(月) 12:06:07.25 ID:FW9wQC0rM

先に○ぬんだから良いだろ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718582518/\n\n

/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
その他金融商品
スポンサーリンク
刃牙をフォローする
投資まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました