/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */

【徹底検証】仮想通貨とトークンの違いは何なのか?

アルトコイン
スポンサーリンク

 

今日は仮想通貨について少し勉強していくと、出てくるワードである『トークン』について取り上げたいと思います。

 

トークンとは何か?

 

まずは「トークン」についてです。

 

 

トークンとは、証拠、記念品、代用貨幣、引換券、商品券などの意味を持つ英単語。 プログラミングでは、ソースコードを解析する際にそれ以上細かい単位に分解できない文字列の並びの最小単位(要素名や演算子など)のことをトークンという。トークンとは|token – 意味/定義/解説/説明 : IT用語辞典

 

 

 

仮想通貨における『トークン』とは、何かという定義について実はきちんとしたものはありません。しいて言うなら「代替貨幣」です。

 

仮想通貨は全部大体貨幣のようなもので、これは仮想通貨!これはトークン!という風に厳密に分けることはできません

 

じゃあ、なぜ『ビットコイン』や『イーサリアム』と呼ばれる仮想通貨があったり、『Zaifトークン』と呼ばれる仮想通貨があるのかというと、それは技術的な問題です。そもそも仮想通貨仮想通貨と言いますが、仮想通貨はあくまでブロックチェーン技術の副産物的なものなのです。

 

ブロックチェーン技術はざっくりいってしまうとこれまで複製が容易であったデジタル情報に対して情報をチェーンでつなぎ、情報処理を相互監視することで、これまで超高額のコストを掛けないと出来なかった情報の希少化、つまり情報に価値を持たせることを超低コストできる技術なのです。

 

情報1つ1つに価値を持たせることができるからこそ、インターネット上でも希少性が損なわれることなく、価値を持つデジタル貨幣を作成することもできるわけです。

 

 

 

 

なので仮想通貨とは厳密に言うと、『イーサリアムというブロックチェーン技術を使った仮想通貨がETH』であり、『NEMというブロックチェーン技術を使った仮想通貨をXEM』と名付けているだけなのです。

 

ざっくりいうと、独自のブロックチェーン技術(分散台帳技術)で作った大元の仮想通貨が、『イーサリアム』だの『リップル』だのと呼ばれており、上述したような既存のブロックチェーン技術をそのまま使う、つまり大元の仮想通貨のブロックチェーン上に作ったまた別の仮想通貨を『トークン』と呼ぶことが多いです。

 

まあ一応仮想通貨は全部トークンといえばトークンなのです。実際海外の記事やツイートでは、ethトークンやxrpトークンという表現が使われていることがあります。

 

ですが、今の仮想通貨界でのトークンといえば、独自技術ではなく既存のブロックチェーンシステム上に作った仮想通貨という感じだと思います。

 

 

・トークン= 独自技術ではなく既存のブロックチェーンシステムから作った仮想通貨

 

 

 

スポンサーリンク

トークンの特徴

 

ビットコインは発行者がおらず、プログラムで発行枚数がすでに決まっており、HF(ハードフォーク)などでプロトコルそのものを変更しない限り、人間があとから追加で発行することはできません。

 

 

 

 

対してリップル(XRP)は発行者主体が一応存在しますが、総発行枚数はブログラムで既に決まっており、勝手に変更することはできません。

 

これに対して、『トークン』と呼ばれる仮想通貨によくみられる特徴としては「発行者が存在していて、供給量を発行者が操作できる」という点です。

 

つまりトークンは株式のような性質を持っていると言えます。(※一部例外もあります。)ですが、もし企業の発行したトークンの過半数を取得したとしても、その企業の経営に口出しできるわけではありませんし、厳密には『トークン=株式』というわけではないです。

 

ただロックアップや投票システムなどを採用することで市場流通量の制限なども行うことができますし、株式ではありませんが、株式に限りなく近いプロジェクト(企業)への出資権利だと言えます。

 

なので、株式と同じようにそのトークンの発行元のビジネスが成功し、成長すればするほど、その発行したトークンの市場価値が高まったりする可能性は高くなります。なので、発行元の将来性に期待して投資するという点では、トークンは株式に近いものだと言えます。

 

また一部トークンには、その保有量に応じてさらにトークンがもらえるといった配当機能を持つものもあり、株式に近いといっても過言ではないでしょう。(決して株式みたいなもの=安全という訳ではありません。)

 

このように株式のようにして資金集めに使う他にも、独自で発行したトークンを会員限定にして証明代わりに使ったりもできるようで、今のところ使い方は無限大だと言えます。

 

このブロックチェーン技術を使ったトークンの発行は株式の上場よりも遥かに低コストかつ簡易的に行えるため、だれでも資金集め(ICO)を行うことができるようになるため、現在世界中で注目を集めています。

 

↓の書籍はビットコインのイエスキリスト的な存在であるロジャー氏がICOについて記した本であり、ICOについて詳しく書かれているのでオススメです。

 

 

 

 

 

なので、ブロックチェーン技術はこれから注目の技術だと私は思っています。また他にもビットコインだけでなく、イーサリアムやWaves(ワベス)なども個人や企業やトークンを発行するプラットフォームとして普及することを目標としており、個人的にはかなり期待できる仮想通貨プロジェクトだと思っています。

 

 

 

 

 

トークンプラットフォーム戦争

 

現在仮想通貨界で行われているのはこのトークンを発行するプラットフォームとしての主権の握る戦争です。トークンプラットフォームというと意味がよく分からず難しいと思う人が多いと思いますが、ようはアンドロイドアプリ(IOS)で言うところのGoogleplay(Appstore)みたいな立場です。

 

ブロックチェーンアプリ(dapps)を作る簡易キット(俗にいうSDK)を公開し、各エンジニアがそれを使ってユーザーの役に立つ便利なブロックチェーンアプリを作り、ユーザーがそれを使うことでプラットフォーム全体が盛り上がることを狙っています。

 

こちらはIXTゴリラ(@IXTgorilla)さんが作られたものですが、トークンを理解する際にプロトコル系チェーンのトークンか、それともプロトコルそれ自体なのか、を区分けしてみると理解しやすくなると思います。

 

 

引用元:https://twitter.com/IXTgorilla/status/1043473697158254592

 

 

 

今のところトークンはイーサリアム上で作ることが一般的です。現に私の押しているOmisegoやixtなどなど今年ICOした通貨でもイーサリアムのブロックチェーン上で発行されていており、イーサリアムベースのトークンは非常に多いです。

 

 

 

 

ですが、イーサリアムはスケーラビリティ(処理能力)に問題があります。トークンはあくまで大元のブロックチェーン上に乗っているので大元のブロックチェーン技術の性能や影響をもろに受けます。

 

その例として2017年にビットコインの取引手数料が大幅に上昇したとき、ビットコインのブロックチェーン上に作られたトークンの取引手数料も大幅に上昇し、まともに使うことができなくなりました。

 

つまり、トークンプラットフォームとしての地位を確固たるものにするにはアプリに作りやすさに加えて、世界中の人が使っても、遅延しない高い取引処理性能が求められることになります。

 

そこをイーサリアムはまだ満たしていないので、個人的にはビットコインキャッシュやwaves・NEMなどにもまだ反撃の芽は残っていると思います。

 

 

 

 

 

 

まだトークンの発行やdappsは完全にお遊びの段階なので、これから実ビジネスでの使用を検討する段階で、トークンプラットフォームのシェアはPC産業において、IBMからマイクロソフトに覇権が移ったように主流が変わる可能性は十分にあるでしょう。

 

 

トークンの購入方法

 

国内でトークンが取引されている一番大きい取引所は恐らくZaifです。zaifでは、トークンを円またはBTCで売買することが可能です。とは言っても、今のところ取り扱っているのは8種類しかありません。

 

 

 投資まとめ 
投資まとめ
https://dmjtmj-stock.com/entry/2017/10/24/%e4%bb%ae%e6%83%b3%e9%80%9a%e8%b2%a8%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%89%80%e3%80%8czaif%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%a9%8d%e7%ab%8b%e3%81%ae%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%83%bb%e3%83%a1%e3%83%aa
株式や仮想通貨など投資に関する話題・ニュースを日本語で発信しています

 

 

日本には、ほかにもcoincheckやビットフライヤーといった仮想通貨取引所がありますが、トークンを取り扱っているのは今のところZaifだけです。

 

まあバイナンスとかだとZaifの比じゃないくらいイーサリアムベースのトークンはうじゃうじゃあります。

 

 

 

 

ちなみにZaifがなぜここまでトークンについて先進的なのかというと、まずZaifを運営しているのは『テックビューロ』という企業です。

 

そして、このテックビューロの売りにしているのは、NEMのチームを引き抜いて作ったをNEMベースの独自のブロックチェーン技術です。

 

テックビューロは、この技術を生かして企業が簡単かつ低コストで自分の仮想通貨(トークン)を作成することのできる『mijin』という製品を作ろうとしています。

 

 

 

 

要するに、自分のところのNEMのブロックチェーン技術を生かしたトークンを作るツール(mijin)を売るから、取引所でもトークンを試験的においているわけです。

 

そして、上述したように海外の取引所であるバイナンス(仮想通貨取引量世界一)などでは、イーサリアム上のトークンであるERC20トークンがたくさん上場されています。

 

そして、Zaifに上場しているトークンの中で注目なのがXCPZaifというトークンです。

 

 

 

・Zaifトークン

Zaifトークンとは、名前から分かるようにZaifが発行していて、XEMのブロックチェーンを使って作られた仮想通貨(トークン)です。

 

使い道がないことやZaifが価格よりも流動性の方に力を入れているため、価格は今のところ1Zaif=0.2~0.3円になっています。ですが、Zaif公式サイトとかを見る限りいずれ使い道や価値が出てくるかもしれません・・・?

 

 

 

 

 

 ・XCPトークン

Counter Party社が発行しているビットコインのブロックチェーンを使って作られた仮想通貨(トークン)です。

 

 

 

 

用途は、まあ簡単にいうとトークンを作るためのトークンで、個人で作った仮想通貨をこのXCPトークンと取引することで、市場に流せるらしいです。

 

 

 

 

そしてXCPは、総発行量は2648755XCPでこれ以上増えることはなく、この264万8755XCPが時間が経つごとにどんどん減っていくデフレ通貨(価値が上昇する)です。

 

なので、今のうちに買っておけば将来上がるかもしれませんね。今のところ1xcp=1600円くらいで取引されています。

 

 

個人でのトークンを作る

 

トークンは実は個人でも作ることが可能です。要するに『VALU』のようなことができます。

 

VALUは、FacebookやTwitter、Instagramのフォロワー数・友達数に応じて自身の「時価総額」を算出し、模擬株式「MY VALU」(単位はVA)を発行、審査に通れば売り出せるサービス。

発行されたVALUはビットコインで購入でき、各個人のVALUの価値は、取引によって株式市場のように上下する。VALU発行者は購入者へのお礼として、限定イベントに招待したり、メールマガジンなどの「優待」を届けることが可能だ。

運営元のベンチャー企業・VALUは同サービスについて「金銭的な理由で諦めざるを得なかった夢や目標を、ファンから支援してもらい実現できる」「支援者は原石に投資でき、成長すれば応分の見返りを得られる」などと説明。夢を持つ人が利用できる、資金調達の手段だとアピールしている。

参照:バブル? ビットコインで“自分の価値”売り出す「VALU」人気 投機的な動きも……運営元が対策 – ITmedia NEWS

 

 

この『VALU』というやつは、有名はてなブロガーであるイケダハヤト氏やライブドアでおなじみの堀江貴文ことホリエモンが、よく煽ってる仮想通貨発行サービスです。

 

ですが、配当機能が実装出来ていない上、中央集権的でGox(入金したビットコインが取り出せなくなる)するリスクがありますので注意してください。

 

 

 

トークンの今後

 

トークンは今後、株式やポイントカードシステムにとって代わりうる可能性のあるシステムです。現にSBI証券や三菱住友銀行は自社の仮想通貨(トークン)であるSコインやMUFGコインを既に作成しており、実証実験をおこなっていますしこういったものが私たちの日常生活に普及するのもそう遠くないでしょう。

 

なんといっても、個人で作れちゃったりと手間とコストが全くかからないのにも関わらず、ブロックチェーン技術によりハッキングなどのサイバー攻撃耐性もあったりと、とても革新的なシステムです。

 

そして、テックビューロが販売予定のトークン作成システムである『mijin』によって独自のトークンを作る企業は、量子コンピューターでも出ない限り今後さらに増えていくと個人的には予想しています。

 

なので仮想通貨(トークン)はいずれ私たちの日常生活に欠かせないテクノロジーになるでしょう。恐らく今私たちが当たり前のように使っている紙幣も今後20年くらいでデジタルマネーとして、完全に電子化されると思います。

 

だからこそ、仮想通貨が実用化されて、日常に普及する前に有望な仮想通貨に投資しておいたら儲かるのでは!?というのが、私が仮想通貨に金を突っ込む理由です。

 

またビットコインを始めとする仮想通貨市場はまだ昏迷期で、株式市場と違い全然成熟していないので、その伸びは非常に大きく倍数理論的にも効率よく資金を増やせそうというのも注目する理由です。

 

現在仮想通貨市場の時価総額は約50兆円ですが、アメリカのアナリストなどは将来的に仮想通貨の市場規模は4000兆円規模になるのではないかという予測をしている人もいます。

 

 

 投資まとめ 
投資まとめ
https://dmjtmj-stock.com/entry/2018/01/20/2018%e5%b9%b4%e3%81%ae%e4%bb%ae%e6%83%b3%e9%80%9a%e8%b2%a8%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%82%92%e4%ba%88%e6%b8%ac%e3%81%97%e3%81%a6
株式や仮想通貨など投資に関する話題・ニュースを日本語で発信しています

 

 

その分詐欺師などもいっぱい仮想通貨に参入してきており、そういった人たちが宣伝するゴミを掴むと大損する可能性があるので注意してください。

 

 

 

 

現在市場には仮想通貨はたくさん存在しその種類は1000を超えますが、その中でプロジェクトが本当に成功し、価格が伸び続けるコインはおそらくほんの一握りでしょう。

 

 

まとめ

 

Q:トークンってなに?

 

A:いくつかある既存のブロックチェーン上に作った仮想通貨、株式やコンビニのポイントなどよりも低コストかつ高セキュリティであるため近いうちにこれらがトークンに代わるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
アルトコイン 仮想通貨
スポンサーリンク
刃牙をフォローする
投資まとめ

コメント

  1. […] […]

  2. […] トークンについてはこのへんやこのへんを読んでいただければ。 (本当はここを説明できるようにならないといけないのですが……) 既存のブロックチェーンシステムを使った仮想通貨は、トークンと呼ばれることが多いです。 なので、今回私が作るのも、仮想通貨(代替貨幣)であり、トークンです。 […]

タイトルとURLをコピーしました